
コメント

ボンジュール
1歳半から夜泣きがスタートしました。
お出かけ先から帰る時に帰らないイヤ、食べないイヤ、歯磨き、着替えイヤイヤって感じです。
今も、ありますが💦
出来るだけ娘のタイミングでさせてます。

ねたろーママ
上の子、2歳目前から始まりました😂
お風呂入らない、ご飯食べない、外歩かない
喋るようになった後は「これが(先に)したかった」「これがないと嫌」「何もかもが嫌なの〜!!!!」と叫んでました🤣
3歳3ヶ月くらいに癇癪もイヤイヤも落ち着きました😂
-
hrt0617
そうなんですね😂そんなにイヤイヤするんですね💦
喋るようになったら何したいかとか分かるようになりますが、喋らない時だと本当大変ですよね😐
イヤイヤ期って結構長いんですね👀- 9月20日

3児のママ
一歳半くらいからで本格的なのは二歳くらいでした。
自分で!できない!できるようになったら(自分のタイミングでないと)イヤ!
気分を切り替えを保育園で学んだお陰で割と強めではない感じです☺️
話しそらすとか
見ててあげるよーとか
〇〇終わったら〇〇しようね
と見通したててあげるといいらしいですよ😄
自我の芽生え楽しみですね🌱
-
hrt0617
そうなんですね!息子もイヤイヤ期ではないと思いますが、自我が芽生えつつあって大変です😂
かなりの甘えん坊ってこともあり余計😵
すごく可愛いですけどイヤイヤ期に入るとやばそうですね💦
保育園ではお利口さんみたいなんです🤣笑- 9月20日

はなさお
上の子は2歳くらいからでした‼️
上の方と同じように毎日、
お風呂イヤ
ご飯食べない
寝たくない
YouTubeやめようとするとまだ見たい
着替えたくない
お出かけする時は
手を繋ぎたくない
公園から帰りたく無い
手を洗いたくない
靴は普通の靴じゃなくて長靴がいい
雨降ってないのに傘さしたい
などなど、泣いて拒否です😭😭
うちも3歳過ぎにはなくなってきました。
下の子は3歳からですが上の子と比べると少なく感じるし、お兄ちゃんについていかなきゃいけないと思ってる様でその部分では助かってます😆
そして私もついに来たかと慣れもありますね‼️
-
hrt0617
そうなんですね😅そんなにイヤイヤするんですね😂
息子はまだかと思いますが、イヤイヤ期が怖くなってきました💦
イヤイヤ期の時はどうしたらいいのかわからなくなりそうですよね🤔
子供のタイミングでやるしかないですかね…💭- 9月20日

3児のママ
保育園では甘えられない分、おうちではしっかり甘えてくるんですね💓
イヤイヤもそう思えば可愛いかもしれませんね🥰
-
hrt0617
そうですよね!お家では本当に甘えん坊がすごいです🥰
パパじゃダメでママじゃないとダメなことが多すぎて大変なんですけどね😂- 9月20日

ぽん
一歳半前から始まってたと思います。
公園とか買い物から帰る時とか気持ちの切り替えができないのかヤダヤダ行って怒ってました😂
寝起きも頭が切り替わってないのか大泣きしながらヤダヤダ言ってたり…
おかし欲しいって言うからお皿に入れたら、お皿に入れるのヤダヤダ言ったり…ご飯もオカズ気に入らないのかヤダヤダテオムツとか着替えとかヤダヤダ言ってました😅
2歳になる頃にはお話ができたので、思ってることを伝えられるようになったのか自然と落ち着きました😊
-
hrt0617
そうなんですね💦結構イヤイヤしますね🥲
お話が出来ないと大変ですが、お話ができるようになると思ってることを伝えてくれたりして分かり合えるかもですね💡
イヤイヤ期はやばいってよく聞くので今から怖いです😵- 9月20日
hrt0617
そうなんですね😢息子は産まれてから今までずっと夜泣きはあります💦
そんなにイヤイヤするんですね😭でもそうなりますよね( ̄▽ ̄;)
息子もイヤイヤ期がきたら大変だろうなって思ってます💭
ボンジュール
夜泣きとイヤイヤ期ほぼ一緒にスタートしてアタフタしてます汗
hrt0617
そうなんですね💦一緒に来るのは大変ですね😐