
コメント

チェリー
うちは遅くて1歳10か月でした😂

はじめてのママリ🔰
1歳半ごろにワンワンとかカンパーイとか5語くらいから増えてきましたよ^_^
-
nyapi(28)
そうなんですね!いまは言葉溜めてる時期なのかなあ〜😂
たのしみにしています!- 9月19日

ママリ
1歳のときに「っぱ」って葉っぱのことを言ったような気がして、(ただの親ばかレベルかもしれない)とりあえず1歳とか思ってます。笑
が、実際言葉増えてきたのはここ最近です。
うちもまだまだほとんど喃語多いですけどね…
ただその頃と比べると理解力がぐーーんと伸びてて、真似っ子も上手になってきました!
ここから半年、1年でかなり変わると思いますよー✨
成長本当に楽しみですね☺️♥
-
nyapi(28)
そうなんですね!!!
うちもいま、ママっていった??!みたいなたまたまで大盛り上がりしてます😂
パパって言ったらパパの口はするんですけど、口をパクパクするだけで、
惜しい😂😂😂😂
楽しみにしておきます!ありがとうございます⭐️😉- 9月19日

はじめてのママリ🔰
一歳半で初めての言葉が出て、その後ゆっくり増えていきました☺️
検診は一歳半、二歳、三歳半、と引っ掛かりまくりでしたが、三歳半検診で要精密検査となり大きな病院で発達検査とかしてもらい、[発達に異常なし]となりました☺️
言葉と運動面がゆっくりめだったんですが、3歳過ぎごろには徐々に追い付いていって、三歳半過ぎの発達検査では「月齢相当」と言われるまで追い付きましたよ☺️
言葉を含め乳児・幼児の発達はものすごく個人差が大きいです。
(発達障害がなく)ただゆっくりめなだけの場合は3歳頃には周りに追い付いてくるそうですよ✨
何にしても一歳なりたての時期はまだ焦る時期ではないので、ゆっくり日々を楽しみながら成長するのを待ってあげたらいいと思います☺️
-
nyapi(28)
詳しくありがとうございます!
特に男の子ってゆっくり成長していくって言いますもんね、
気長に行こうと思います💗- 9月21日

tom
うちは遅めで、2歳になってやっと初めての言葉わんわ(犬)がでました😂
一歳なったばかりで発語あるほうがめっちゃ早いしすごいと思います✨
-
nyapi(28)
ありがとうございます!
のんびり行こうと思います💗- 9月21日
nyapi(28)
その後はスムーズに発語ありますか??(;゜0゜)
療育とかもいってますか?
チェリー
その後はどんどん発語増えて今はもう60語以上は喋れるしさっき始めて3語分も喋りました!療育は行ってないです。
1歳1か月ならまだまだ心配いらないと思いますよ!うちその頃何もできなかったです😂
nyapi(28)
え〜そうなんですね💗
男の子だと、ゆっくりが多いって聞いてたんで、
大丈夫やろーって思ってる時と
時々心配になることがあって、
安心しました💗😂
ありがとうございます!