※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

大阪出身の旦那の大阪弁が苦手で、特に「〜やろ?」という語尾に不安を感じています。大阪弁が苦手な方はいますか。

大阪弁が苦手です

旦那が大阪出身なので大阪弁なんですが、未だに苦手です

特に語尾が「〜やろ?!」って言われると怒られてる気分になってしまうんです😥

「〜やろ」って怒ってるときに使う語尾ではないですよね?
私みたあに大阪弁苦手な方いますか?

コメント

きき

私が関西で旦那が九州です。
怒ってないのに口調が怒ってると言われるときありました😂

deleted user

関西住みですが、私も関西弁苦手だし、どちらかと言えば嫌いですね😓
関西弁、確かにきつい口調に聞こえますよね😅
偏見ですけど、あんまり関西弁の方と仲良くなりたくないです。

話は変わるんですが、関西住みだからって、『関西人なんだからお喋り好きなんでしょ?』って高確率で言われるのがめちゃくちゃ腹立ちます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きつく聞こえますよね💦仲良くするにも距離が縮まりにくそう😥

    • 9月19日
あづ

関西出身です🙋‍♀️
「〜やろ?」は「〜でしょう?」と同じ意味なので、怒ってる訳ではないです😌

たしかに標準語よりは少しキツく聞こえるかもしれないですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😀

    • 9月19日
🐻

旦那大阪人ですが方言よりプライドの高さの方が気になります😂笑
みんながそうじゃないけど、負けず嫌いな男の人多いからよくわからんところで怒るし💦笑
同じ関西圏の他県出身で私も同じ、~やろ?使いますが言われたこと無いので話し方にもよるかもしれないですね🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ〜、旦那にも当てはまります💦変に見栄をはってきます!

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

大阪在住です
〜やろ!っていろんなニュアンスがあると思います
普通に共感を求める時にも使いますし、ツッコミというか…そんな時にも使いますし、怒ってる時にも使います!
その前後の言葉や話し方、声のトーンとかで変わるのかなー?と思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は低いトーンでキツめにいっつも「やろ?!」って言うからなんか怖くなります😥

    • 9月19日
ママリン

関東から西日本に引っ越してきました!

娘が、幼稚園の先生の言い方が怖い‥と最初の頃に言っていたので、多分方言が怖く感じたんだろうな、、と思いました😅
今はようやく慣れたみたいですが💦

悪気はないけど喧嘩口調に聞こえる時ありますよね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喧嘩口調わかります💦

    • 9月19日
トママ

大阪ですが、
あかんやろ😡=ダメでしょ😡
そうやろ😃?=そうでしょ😃?
って結局語尾の問題ですね😛
怒ってなくても やろ は使います。でしょと同じです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすいです💡ありがとうございます!

    • 9月19日
いーいー

福井県民です。イントネーションは違いますが語尾に「〜やろ?!」って普通に使います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    石川住んでたことありますが語尾は関西弁と少し似てるな〜って思ったことあります!

    • 9月19日
とも

私は関西人ですが、関東の人が遣う、「~じゃね?」とか「~じゃねーよ!」などが怖いです😅
その気はないんでしょうが、怒られてるような気持ちになります💦

  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    横から失礼します🙇‍♀️
    わかります!は?ってなります😂
    〜じゃねぇよてなんやねん!て内心いつも思ってます☺️

    • 9月21日
K.mama𓇼𓆉

大阪住みです!
使いますが決して怒ってるわけですないです!
普通に疑問で聞いてるだけですね。
基本的に関西弁はキツく聞こえると思いますが全部が全部怒ってるわけではないです笑