
赤ちゃんがおっぱいを飲まなくなり、悩んでいます。卒乳の時期か、対策が知りたいです。
気が散っておっぱいをほとんど飲まなくなりました😭
もともと混合で育てており、離乳食始めて少し経った頃から、おっぱいあげてもくわえてすぐ離してキョロキョロ…そのまま脱走しようとします😂1くわえはするので、それで刺激されて母乳がダラダラ垂れてくるので吸ってほしいのですが、強引に戻してもまた何回か吸って脱走してしまいます💦(周りに誰もいなくても…)
寝てるときや本当にお腹すいてるときは飲みますが、このまま卒乳なのかな…?でももう少し母乳続けたほうが赤ちゃんにとっていいのでは?吸わないと母乳量ますます減るし…と悩んでいます。ちなみにミルクは120〜140mlを毎回足してます。ミルクも遊び飲みがひどく、何度も脱走されますが、飲み始めたら飲んでくれます。離乳食もパクパク食べてくれます。
このくらいの赤ちゃんはみんなこんな気が散って飲まないものなのでしょうか…?そして、卒乳の時期なのでしょうか…?また、対策がありましたら教えて下さい🙇
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

ゆり大🔰
同じ月齢の子どもを育ててます!
わたしも遊び飲みひどいです!遊び飲みをしてるときは一旦切り上げて、本当に欲しくなったらあげてます!お茶やジュースなども合間合間に試してます!
母乳は夜間寝るようになった生後4ヶ月で辞めました!
おっぱいが張ってつらいときは搾乳したりするのはいかがですか?母乳育児を続けたいなぁって思っていらっしゃるなら無理に卒乳しなくても良いと思います!せっかく出るおっぱいあげたいですよね!
お母さんがおっぱいが痛いとか授乳がきついとかであればゆっくり卒乳されるといいかと!

ママリ
生後4ヶ月くらいから遊び飲みしまくってます笑
もうそんなに気が散るならおっぱいおしまーいって言って一旦やめます😳欲しそうにしてたらまたあげたり飲む時は飲むので、大変かもですがそんな感じなので卒乳とはまた違うかなーーと思います😳
コメント