
生後2週間の赤ちゃんの授乳について相談です。母乳の出が少なく、赤ちゃんが泣きます。吸う力がつくまで無理に吸わせるのは良いのか悩んでいます。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。
生後2週間の赤ちゃんの授乳について質問です。
生まれてすぐは母乳がまったくでなかったので、ミルクをあげながら、3時間に一回咥えさせるだけをしてました。
5日目にして少しにじむ程度の母乳がててきて、胸も痛いぐらい張ってきました。
今はつまめばじゅわっと母乳がでます。ぴゅーという表現には程遠いのですが…。
今は母乳を片方ずつ5-10分ずつ、そのあとにミルク60mlをあげてます。これで約2.5じかんから3時間おとなしくなります。これで1日約8-9回の授乳間隔になります。
ただ、母乳の出がわるく、かつ赤ちゃんの吸う力もおそらく弱いこともあり、赤ちゃんがおっぱいを吸うたびに激しく泣きます。そのあとのミルクは美味しそうに飲みます。一度哺乳量をはかったところ、1度の授乳で10mlすえてるか…というぐらいでした。
吸う力がつけばある程度吸えるようになると聞きますが、それまで泣いてる赤ちゃんに無理矢理咥えさせることが果たして良いのか…と思ってしまいます。あまりに激しく泣くのではやくも心が挫けそうです。ただ、完ミにする決心はまだなく、せめて3分は吸ってくれと、30分かけて3分吸わせてます。
なかなか吸ってくれなかったかたなど、同じ近況のかたがいらっしゃいましたらどのように乗り越えたか教えていただけたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じような感じだったので完ミにしました!

はじめてのママリ🔰
私も母乳の出が良くなかったので保護器を使ったりしてあげてました。片胸10分ずつあげてそのあとミルクあげてました。
産後2ヶ月たたないうちに完ミに移行しました。
-
はじめてのママリ🔰
私も保護器つかってます!保護器つかっても嫌がる時は嫌がって…。せめて1ヶ月ねばってみたいです。
- 9月17日

ママリ
体重が増えていけばうまく吸えるようになると言われて、1人目は苦戦しまくりで私自身も泣きまくりで、ひたすら授乳のたびにおっぱい吸わして、ミルクで体重増やすのを心がけました!
1か月過ぎたあたりから母乳が出始めてくれて娘も吸えるようになってから完母に切り替わりました!
10mlでも出てるなら見込みあるかなと思います(^^)
-
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます。まず1ヶ月頑張ってみたいと思います!
- 9月18日

はむこ
同じかんじで、おっぱい見せただけで激しく泣かれてました。
吸わせないと母乳が増えないので頑張って母乳→ミルクを一日8回とかやってました。
ただ、心折れて2ヶ月くらいで完ミになりました😂
11ヶ月で勝手に卒ミされて、ごはんたくさん食べるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
私もおっぱい見せただけで激しく泣きます…。同じ体験談きけてありがたいです。
- 9月18日

イボ子のホッピング
1ヶ月くらいで混合から完ミにしました😊赤ちゃんがお腹いっぱいになって幸せそうに寝てると私も幸せになります😁ストレスになる様なら完ミでもいいと思いますよ(^-^)

ゆーとママ
入院中にすでに乳首が切れてしまったのもあり、母乳もほぼ出なかったので赤ちゃん自身も嫌がって大絶叫されてしまいました。私は完母に特にこだわりはなかったし、ミルクを飲む新生児の姿が好きだったので早々と完ミにしました。今のところ、特に病気もせず元気いっぱいです!
はじめてのママリ🔰
やはり完ミにされましたか!
完ミならではのメリットもあるため悩ましいです…