発達障害の診断を受けずに療育を受け、最終的に診断されなかったお子さんを持つ方はいますか?
発達障害の診断をされずに、グレーゾーンで療育に通って、最終的にも発達障害の診断が下りなかったお子さんをお持ちの方はいますか?
- ぐるぐる(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
パピコ
うちの上の子は1歳11ヶ月から療育に通わせていますが、まだなんの診断もおりていません✋🏻💦
療育に通ってるけど、病院に行ってないから、診断がおりてないだけかもですが😂😂
mii◡̈♥︎
長男がそうでした(*´ー`*)
2歳後半の時に気になる事があり、区の発達センター的な所に電話をして相談→発達検査(結果平均よりは少し下だが、グレーでもない)→療育に通っていました。
療育期間中に1度センター在中の専門医(小児神経科医)にも診て貰いましたが、「彼の性格でしょうね」と言う事で診断はおりませんでした。
-
ぐるぐる
うちの子は病院にかかっていますが、年齢が小さいので確定診断は出ていません💦
私は療育に通わせたいのですが、旦那が『療育=障害』だと思っていて消極的なので、医師に個性だと言われている子でも通っていることを伝えてみます!!- 9月17日
-
mii◡̈♥︎
療育には様々な子が通っていますよ(*´∀`)
「療育」と言うものになじみがない方はあまりいいイメージがないかもしれませんが、発達検査=発達障害かどうかを決める検査ではなく、今現段階の発達度合いを知る検査、その子の得意不得意を知る検査、「療育」=障害のある子が行く場所ではなく、得意を伸ばして苦手をフォローしながら成長を促す場だと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
算数が苦手だから塾に通う、泳ぎが上手じゃないからスイミングに通う、運動が苦手だから体操教室に通う..etcと同じ事です☺️
障害(診断名)ある無しに関わらず、言葉が遅い子、落ち着きのない子、集団生活が苦手な子...色んな子が通って、専門の先生やお友達と成長して行く場所です🌟
逆に診断が付いてから「もっと早く通わせていれば..」とか、診断も療育も拒否でそのまま成長してしまう方が後々大変だと思います💦
療育が必要なくなれば卒業になりますし、通ってマイナスになる事はないと思います!
ご主人様が前向きに考えてくれるようになるといいですね(*^^*)- 9月17日
-
ぐるぐる
習い事と同じと考えれば、旦那もプラスに捉えてくれそうです😆
参考にさせていただいて旦那を説得します!!- 9月18日
ぐるぐる
そうなんですね!!
病院を受診していないとのことですが、療育に通おうと思ったきっかけを差し支えなければ教えていただいてもいいですか?😣💦
パピコ
発達がゆっくりめ(その場でジャンプが出来ない、階段の1段ぐらいのとこから飛べない)
同世代の子が近づいてきたら泣いて逃げる
言葉が出るのが遅かった(2語、3語出るの遅い)
偏食など、色々ありました!😂
ぐるぐる
詳しく教えていただき、ありがとうございます😊
私は療育に通わせたいのですが、旦那が『療育=障害』と決めつけていて、療育を受けることに消極的で😭
病院にかかっていない子も通っていることを伝えてみます!!
パピコ
ちなみに、うちの子を療育に通わせようと思ったのは、発達が遅いのと、同世代の子が苦手って言うのがあって、幼稚園に行く前に集団生活をさせておきたかったというのがあるので、もしプレとかに通うなら、あまり必要ないかも知れません😣😣💦
ウチの息子が通う幼稚園がプレはなかったので、療育に行かせて集団生活をさせてみたかったんです✋🏻
療育では、みんなで踊ったり、歌ったり、自分でイスを運んで座るって練習をしたり、順番に並ぶ練習、トイレに行ったり、自分でズボンやオムツを脱ぐ練習、靴下や靴を履く練習、みんなでお弁当をそれぞれの机で食べる練習をしたりしました!
2歳から通う療育は、だいたいが3歳からの進路の為に、みんな療育に来てる感じでした!
ぐるぐる
すごくよさそうですね✨
うちもプレがない幼稚園を考えているので、やっぱり療育通わせたいです!!
参考にさせていただいて旦那を説得します!!