※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ちゅん太ママ♡
子育て・グッズ

3、4歳くらいですごく優しく振る舞える子と、意地悪になってしまう子って育て方にどんな違いがあるのでしょうか??

3、4歳くらいですごく優しく振る舞える子と、意地悪になってしまう子って育て方にどんな違いがあるのでしょうか??

コメント

kurimon

親が優しければ子供も優しい気がします。意地悪になってしまう子も、その年齢では子供に悪意は無いと思います。やはり親の行動や言葉使いをよく見て真似します。

まーたママ

こんにちは(*^_^*)
子供にもそれぞれ性格がありますし、こう育てたから優しくなる、意地悪になるとは言えないと思いますが、、、

私が見てきた経験から感じることは、親からの愛情不足は大きいと思います。

何でもいいから親に構ってほしい、自分を見てほしいという気持ちはあると思います。

一緒に過ごす時間の長さというよりは、きちんと向き合って話をしたり、愛されている、守られている実感が薄いのかと感じました。

たいがくんママ

性格もあると思います。

旦那は言葉遣いも汚いし、『男なら・・・・』と、やられたらやり返せとよく息子にゆうてますが、『お友達が痛くなる・・・・(・ω・`;)』と、やられっぱなしですw

オモチャとられても、『他ので遊ぶからええわ』とか、ポジティブです。

がっぱやー

私の子優しいです;^_^A
普段ワガママ言ったり自己中ですけど大人がビックリするような対応、発言します。ママの前ではあまり見ない姿ですがパパやばぁばからは優しい&物分り良いエピソードいっぱい聞いて信じられません💦
基本私が意地悪ばっかりするので(反応が可愛いくてつい。笑)もしかして反面教師かも…
親の育て方はあまり関係ないのかなぁと思います。ただ、良くないことをしたらその場できちんと言い聞かせしてます。良いこと、悪いことの判別がつく子になるようには意識して躾してます。

マグレブ

うちは、かなりお節介タイプです。最近保育参観行って確信しました😅薄々と気がついていましたが、かなり突っ込みたくなりました(笑)『人のことはいいから、自分のすべきことをさっさとやれ!』って。自分のことはそっちのけで、ふざけたりして先生の指示に従わなかったりするのに、お友だちの世話というか、誘導と言うか…
おいおいうざがられるタイプになりそうな予感…誰に似たのか…。家では一人っ子だったので見受けられませんが、ママ友とかと集まったときとか、確かにそうだったなーと。優しさと言えば優しさ…お節介と言えばお節介…微妙なところです😅