コメント
あやか
私だったらいれないです。
既に39度でているなら急激な高熱ではないので。。熱性痙攣は低い体温から急激な体温上昇でおきるので。
可能性は低いとは思います。。
でも、日中熱が下がって。また夜間に急激にあがりそうであればその時に考えます。
ダイアップの副反応の方がうちは辛そうで💦💦
あやか
私だったらいれないです。
既に39度でているなら急激な高熱ではないので。。熱性痙攣は低い体温から急激な体温上昇でおきるので。
可能性は低いとは思います。。
でも、日中熱が下がって。また夜間に急激にあがりそうであればその時に考えます。
ダイアップの副反応の方がうちは辛そうで💦💦
「産婦人科・小児科」に関する質問
38.7℃の発熱を今さっきしました。 #8000には電話もしたんですが、ご意見いただきたいです。 明日の小児科受診の時間を悩んでいます。 インフルの場合午前中だと結果出ないかもしれないですよね? #8000の方は午前中の遅い…
娘のインフルエンザ、初めてで登園許可証についてよく分からず… 昨日(24日)発熱してるので、29日土曜日までが自宅療養期間と言われたのですが、月曜日から幼稚園&仕事行きたく… 検査してもらった病院は(木)、(日)、祝…
息子がインフルでタミフルのジェネリックを処方されたのですが 飲むと副作用なのか30分後とかに吐いてしまいます。 それも結構な量の嘔吐です。 薬を変えてもらえないか明日かかりつけ受診しようとおもったら休診日で💦 そ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
副作用怖いですよね💦私もお守り的な感じで処方してもらったので、使わないで様子見ようかなと思っていました😣
あやか
3ヶ月前が初めての熱性痙攣であれば、今後、痙攣を起こす可能性もそこまで高くないと思います!
熱性痙攣自体は脳や身体に負担をかける事ではないので💦💦日中はとりあえず様子見で大丈夫だと思いますよ‼️