![きびきびだんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山市で育休中で上の子が保育園に通っている方へ。緊急事態宣言解除後、保育園に行かれていますか?市からの書面で自宅保育を促された場合、休まなければならないでしょうか?登園自粛中の影響で心身ともにしんどい状況です。同じ境遇の方、登園についてどうされていますか?
岡山市で育休中で上のお子さんが保育園に通われている方、緊急事態宣言解除後は保育園に行かれていますか?
うちは解除後の今週から再開したのですが、その後に「緊急事態宣言中と同様に可能なら自宅保育して」という市からの書面を渡されました😓
渡されたからにはまた休まないといけないものでしょうか…
上の子の登園自粛中は下の子にかまう時間も当然減り、1日あたりの授乳回数が1~2回減って体重もあまり増えなくなりました。
心身ともにしんどいし、運動会の練習も始まると聞いてるので休ませたくないのが正直なところです。
同じ境遇の方、登園についてどうされているか教えてください😣
- きびきびだんご(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン🔰
絶対ではないので通わせていいと思いますよ。
強制ではないですから。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
緊急事態宣言中は絶対休んでくださいという感じでしたが、蔓延防止になってからはそんなに強く言われなくなりました。
うちは下の子が4ヶ月になりだいぶ楽になったので保育料も返ってくるし基本的に休ませていますが、予定がある日は週1くらい預けようと思ってます!
-
きびきびだんご
コメントありがとうございます!
やっぱり宣言中は絶対!て感じでしたよね💦まんえん防止では強くは言われてないんですね🤔
うちは今週担任の先生が不在なのでさらっと登園しましたが、来週からどうなるかどうしようかオロオロしてます😓
4ヶ月でも2歳さんと二人みるのは相当大変じゃないですか💦基本お休みにされるのすごいです!- 9月17日
![nママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nママ
あたしの所も紙はもらいました😥
でも、同じく下の子の授乳とか減ったり
中々2人はきついので
上の子は保育園に預けてましたし
今も行ってもらってます!
その方が楽しいですしね!
-
きびきびだんご
ありがとうございます!
紙配られたんですね。。
低月齢で授乳減るの危機感ですよね💦上の子優先にも限度があります😣
うちもよほど言われない限り来週以降も登園の方向でいきたいです!- 9月17日
![ユカヤス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユカヤス
緊急事態宣言中も今も変わらずに預けてます
同じ育休中の家庭の子もしっかり登園してます
夫婦揃ってお金を追加で払ってでも保育園に通わせたい考えです💦
友達との時間、運動会の練習とコロナは心配ですが今しか出来ないを優先してます
ただ通っている保育園の対応にもよりますよね😅
-
きびきびだんご
ありがとうございます!
うちも返金とかいいから通わせて!て感じでした😭
本当に園のスタンスによりますよね…うちは宣言時は電話で詰められました。。
大人の都合はさておき、子どもが充実した時間を過ごせるためにも保育園は重要ですよね✨- 9月17日
きびきびだんご
ありがとうございます😌
おっしゃる通りあくまでお願いであって強制ではないですよね。。
8月末の時は園から有無を言わさぬ勢いで自粛を言われたので、まんえん防止になった今、他の園はどうなのかなと思って質問してみました😓
はじめてのママリン🔰
子供が通ってる保育園は育休中かと思われるママさんは預けにきてますよ。