※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっぴママ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の娘がスプーンフォークで食べるのが難しいです。遅い感じでしょうか?上手にできる方法はありますか?

2歳1ヶ月の娘ですが、スプーンフォークを持ってなかなか自分で食べることができません。やはりちょっと遅い感じでしょうか?上手にできる方法ありますか?

コメント

いちご🍓

スプーン、フォークに興味はあるけど、なかなか自分ですくうのは難しい感じですか?
もしそうなら、一緒に手を添えてまだまだ口に運ぶ練習をしてあげていいかなと思います🙋‍♀️
スプーンを持つ気持ちがあれば、こぼしながらでもいずれ自分で口に運べるようになると思いますよ!

  • こっぴママ

    こっぴママ

    持って食べるって事もできるんですが、飽きたりして食べなくなったり、スプーンやフォークに物を乗せたり刺したりしたあげると食べてくれます。

    • 9月16日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    なるほど!
    それなら使えないというより、食事に飽きてきて使わない可能性もありますね‼️
    最初の何口かでも自分で食べられたら今はよしとして…もぅ少し食に興味がでてモリモリ食べるようになれば、最後まで自分で食べるようになると思います!

    ちなみに、息子はよく食べる方ですがやはり食べムラもでてきて、お子さんと同じように途中でスプーンやフォークに食べ物をのせてもらうのを待ってたり、食べさせて!となる時もあります‼️

    • 9月16日
  • こっぴママ

    こっぴママ

    そんな感じです😄
    味噌汁だけは、自分で食べると私の手を払って来たりします。

    • 9月16日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    そうなんですね😊
    好きなものを自分で食べようとしているなら、まだ最後まで自分で食べられなくても徐々にでいいと思いますよ‼️

    あと食べる意欲があまりない子の対応で…目の前にお子さんにとって多い…と思う量があるとどうしても、そこでとまってしまうので💦
    ちょっとすすまないかなと思うメニューは少し量を少なくして、食べられたら沢山褒めておかわりとして規定量にする!ということもしたことあります🙋‍♀️
    徐々にお子さん自信でこれくらいなら食べられる!と教えてくれるようにもなると思うので!
    まずは自分でここまで食べられた!という達成感が自信につながって楽しいご飯の時間にもなると思うので✨
    参考までに!

    • 9月16日
deleted user

あまり食べることに興味ない感じですか?

  • こっぴママ

    こっぴママ

    はい。あまり食べることに興味ないみたいです😅

    • 9月16日