![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子どもに回転寿司で何をどのくらい食べさせるか悩んでいます。外での量が分からず、みなさんの経験を教えてほしいです。
回転すしに行った際、子どもに何をどのくらい食べさせればいいのか悩みます。
もうすぐ1歳2ヶ月。卵アレルギーの可能性あり。
時々行くと、納豆巻きやうどんなどを注文してあげますが、どのくらいあげたら満足なのか分からず…
まだ揚げ物もあげたことないけど、天ぷらとかは衣を外せばあげていいのか?と考えたり…
家であげるならgが測れるからこれくらい!とわかりますが、外で食べるとなるとよく分かりません。
みなさんはどうされてるのでしょうか?
1歳くらいの頃、1回の食事で何をどのくらい(納豆巻きを何皿など)食べさせていたか教えて頂けると嬉しいです。
- かな(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うどん注文して、あとは納豆巻きも注文して食べるなら食べさせる、食べなければうどんで終わりでした😊
![けんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんてぃ
外食で量測ったこと無かったです🤣
1歳越えてますし、たまの外食ですし、食べたいだけあげたら良いんじゃないでしょうか!
それくらいの頃は、納豆巻きやうどん、海老天・唐揚げ、卵焼き・茶碗蒸し(卵アレルギーならだめですね😭)とかあげてたと思います🙌🏻
うちの子は食べてもうどん1/3・納豆巻き1皿+唐揚げや茶碗蒸しくらいでした
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うどん、卵、納豆巻き、茶碗蒸しの具以外をいまだに食べさせてます!
わたしもいつも測ってたんですけどその日くらいは…って思って食べる分だけ食べさせてました!
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
食べたそうならあげて、飽きてきたら終わりにしてます。
娘は、たまご一皿、うどん(半分)、ポテト、カッパ巻き(2巻、きゅうり残し)、デザートにプリン1/3くらいです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もう半年くらいあげるご飯のgを計ってません
本人が食べたいだけ食べさせてます。体重は平均体重です。
卵巻き一皿やシャリだけ一皿分、うどん半分、ふかし芋一皿などあげてました。ポテトもあげたことあるかな?常時でなければたまにジャンクフードあげてもいいかなと思ってます。
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
みなさん回答ありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません💦
うちの娘が分かりにくいのか…まだ食べられるのかもうお腹いっぱいなのか、未だによくわかりません^^;
家ではスプーンで自分で食べてるのですが、手が止まって遊び始めたのでもう終わりなのかとこちらでスプーンで口まで運ぶと普通に食べ始める。
飽きただけかとこちらで食べさせ始めるとお皿をよこせと手を出してまた食べ始める…の繰り返しで、もっと欲しいと泣くこともないし、もういらないとポイすることもなくて(・ω・`三´・ω・)
なんとなくの目安を知りたかったので、参考になりました!
ありがとうございました(^^)
コメント