※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すまも
子育て・グッズ

11か月の赤ちゃんが21〜22時に寝て3〜4時に起きてしまい、その後眠れない悩みです。どうすれば6時まで寝てくれるでしょうか。

11か月になるのですが
最近21〜22時に寝て3〜4時に起きるんです
眠くなるまでリビングで遊んだりゴロゴロしてます
どうやったら6時とかまでねてくれるのでしょうか
私は一度起きてしまうと夜まで寝れなくて(よく昼間お昼寝したらいいとか言いますけど うとうとはするから横になって目を閉じても寝れないんです)

コメント

りんたろすchan

夕寝とかしてますか??
17時までは寝かせててもいいみたいですが
17時以降に、お昼寝や夕寝が入ると
夜纏まってねれないみたいなので
起こすようにしてるといいと思います^^
また、起きてしまっても
まだ寝る時間だからお布団に入って居ようねと声をかけてお布団で寝かせてトントンしてみるのもダメでしょうか?

  • すまも

    すまも

    コメントありがとうございます
    夕寝してる時も早く起きる時があって⤵︎
    朝方起きても寝たふりを30分しても遊んでて旦那が起きちゃうので
    リビングで豆電球つけて眠くなるまでゴロゴロ見守って朝7時にまた寝るって感じです>_<

    • 10月1日
  • りんたろすchan

    りんたろすchan


    夕寝をするのを避けてみるのはどうでしょうか?^^
    お昼寝してても17時には起こして
    その後は眠らないようにしてみたり…
    もしくは、
    起きたらミルクやおっぱいを飲んで
    お腹を満たして寝かせてあげるとか…

    喉が渇いて起きてるなんて考えられませんか?😖

    • 10月1日
すまも

お昼寝させて15時に起こしたり
夕寝させない方法も試して見たのですが無理でした⤵︎

起きた時母乳あげてまた寝たふりをしたのですが
ウハウハ元気で⤵︎

アドバイスくれてるのにすみません>_<