
1歳の子が手首をくねくねさせたり手をブンブンさせるのは、おもちゃを持っている時や感情表現の一環であり、特定の発達障害とは関係がないかもしれません。
手首くねくねしたり
手をブンブンって1歳の子やりますか?
くねくねは、スナップを効かせるように、
掴めるサイズのおもちゃを持っている時に
やることが多いです。積み木とか、型はめの型とか。
持ってない時もやりますが、パタパタとします。
手をブンブンってやるのは、
パチパチの動作を手がつかないようにやる感じで、
思い通りになるない時、イヤイヤ!と言いたそうな時にやります。
嬉しくて興奮してると時もやります。
他にも気になることはありますが、
1歳の子によくある特徴なのか、
また発達障害の子しかやらないのか、
どちらでしょうか。
- はじめてのままり(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)

ママリ
赤ちゃんって手を振り回すものじゃないんですか?
うちの8ヶ月の娘も、ぶんぶん振っていますよー

こむぎ
パタパタは手を招く感じですか?うちはバイバイがそうなってます😅
ブンブンはよくやってますよ!
楽しい時と嫌な時なので一緒ですね😌
普通だと思いますよ!
-
はじめてのままり
体育の時間にやる手首の体操みたいな感じですかね😭
バイバイは10ヶ月ごろから11ヶ月はしてたんですが、最近できなくなっちゃったんです😓それまではノーノーノーって感じのバイバイしてました😅
手で感情表現してるんですかね!
普通と聞いて安心しました!ありがとうございます😊- 9月13日

ママリ
うちも両手ぶんぶんしてますよ。
両手にボールプールのボールやら、積み木もってカチカチ合わせたりもしてます。
何も心配なくよくある事だと思います。
-
はじめてのままり
それもよくやってます!☺️
すごく激しいのでびっくりされるんですよね😓
ありがとうございます😊- 9月13日

はじめてのままり
そうなんですね😁ありがとうございます😊

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します🙇♀️
その後いかがでしょうか?
もし宜しければ教えてください🙇♀️
コメント