![獅子丸ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まめ子とにまめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ子とにまめちゃん
近くの神社やお寺でお焚き上げしてもらいましたよ(*^^*)
![はる☆ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる☆ゆい
うちにもたくさんあります。
お礼参りできる神社にはお参りして納めます。
ですが旅行先でもらってきてくれたものもあり、そこまで返しにいけないので、それは来年の初詣のときに、いつもお詣りする神社で納めようと思っています。
お守りはどこでお返ししても良いそうなので😊
大切なものなので、ゴミにはできないですね😢
-
獅子丸ちゃん
回答ありがとうございます。
返すのはどこでもいいんですね!どこのかもわからないやつもあって悩んでました(笑)
初詣のときにお焚き上げするんでしょうか?- 10月1日
-
はる☆ゆい
そうですよね。わからないものもあるとこまりますよね😅
最終的にはお焚き上げしてくれるのだと思いますが、神社にはどこでも納札所というところがあり、お札やお守りを納められるようになっているのでそこに入れたらいいですよ!
お賽銭を入れて手を合わせて感謝の気持ちを表すのて十分だと思います!- 10月1日
-
獅子丸ちゃん
なるほど!入れるところがあるんですね!
とても勉強になりました(。ӧ◡ӧ。)
こんど近所の神社覗きます!
再度の回答ありがとうございます( *´꒳`* )- 10月1日
![ironpony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ironpony
他の御守りと同様、初詣などで神社お寺に行ったときにお焚上げしてもらいました!
-
獅子丸ちゃん
回答ありがとうございます。
恥ずかしながら私が初詣に行ったことない人間で知識がなく…笑
初詣でするのが常識になるんでしょうか( ˙_˙ )- 10月1日
-
ironpony
御守りは、お焚上げしてもらうのが常識ですね。神仏の魂が宿っているとされるものですので、そのまま捨ててしまったり、何年も持っているのは逆に良くありません。
基本は、どこでもいいので、神社のものは神社に、寺のものは寺に返納することになっているようですが、あまり気にすることはないと思いますよ。
私は初詣以外に神社お寺に行く機会がないので初詣ですが、それ以外の時期でも受け付けてくれるはずです!- 10月1日
-
獅子丸ちゃん
わぁ、貰い物だと神社か寺かなんてわかんないですもんね(笑)
ここに相談させて頂いて良かったです( *´꒳`* )
近々神社行ってきます!!
ありがとうございます(๑❛ꆚ❛๑)- 10月1日
獅子丸ちゃん
回答ありがとうございます!
どこでもやってるものなんですかね(*^_^*)
調べてみます!