![そるてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の子供がおり、里帰りから自宅に戻り不安を感じています。子供の寝不足や健康面での心配があり、自宅の環境に適応できず不安を感じています。里帰り経験者のアドバイスを求めています。
生後1ヶ月半の子供がいます。
1ヶ月半ほど里帰りで子育てをしていましたが、一昨日自宅へ帰ってきました。
親がいないところで旦那と2人子育てするのがとても不安です。
昼も夜もなかなか寝てくれず、旦那も積極的に家事と子育てをしてくれているのですが、子供がグズグズ言って乳首を咥えさせないと(多分お腹は空いてないです)なかなかおさまらず、休息を取れるタイミングが無くとても辛いです。
環境が変わったから落ち着かないのか、体調が悪いのか、早速どうしたらいいんだろ…と少し不安になりました。
あと、実家ではベビーベットと同じくらいの高さのベッドで寝ていたので子供の様子がすぐに確認できたのですが、自宅では敷布団で寝ているため、物音だけを頼りにするしかなく、ゲップがなかなか出ないので吐き戻しで溺れてたらどうしようとか、何かがきっかけで知らぬ間に窒息していたらどうしようとか色々考えると、とても不安になり体起こして過剰なくらいベッド覗いちゃいます…
しんどい事してるのはわかっているのですが、不安でついつい目が覚めて覗いてしまいます。
里帰りされてて自宅に帰られた方、どのように過ごされたのかよければ参考にさせてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- そるてぃ
コメント
![るんぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんぱ
乳首を咥えて落ち着いたり、寝てくれるのであれば、おしゃぶりを利用するのはいかがでしょう😊💓
ベッドを覗き込んで何度も見てしまうのはありました😅
ゲップが出てない状態で寝かせる場合は、顔を横向けにして、
吐いても横にミルクが垂れるようにしていました!!
あとはガーゼやベビー用の掛け布団は顔が埋もれるのが怖くて、使用せず、冷暖房で室温を調整していました!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ちょっとでも静かに寝てると気になりますよね💦
私は3ヶ月くらいまでベビーモニター(ベッドに敷くセンサーが付いたもので、呼吸がない等の異常時にアラームで知らせてくれる物)をレンタルしてました!
病院で使っていたものと同じものをレンタルしました!😳
これで大分安心して生活できたのでおすすめです😊
-
そるてぃ
ご回答ありがとうございます!
モニター使われてたんですね!
入院中あったので、私も買おうか悩んでました🥺
レンタルあるの知らなかったです!!
検討してみます!
ありがとうございます!- 9月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はベビーベッド使わず隣に寝ました。それだけで安心度かなり違いましたよ。
-
そるてぃ
ご回答ありがとうございます!
隣で寝る方結構多いんですね!😳
教えて頂きありがとうございます!- 9月13日
![👦🏻👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦🏻👧🏻
うちも1人目が常に抱っこかお腹空いてないのにおっぱいでした😂
なので、座椅子に座ってラッコ抱きして意識飛んでたり(危ない)
おっぱい咥えさせたままご飯食べたり😂
泣かれるよりいいわ〜と思って少しでもぐずったら咥えさせてました🤣
それでもいつくらいかは忘れちゃいましたが機嫌良く1人遊びしだしたらおっぱいマンじゃなくなったし、断乳もすぐできました!
寝るときは、敷布団の横にベビー布団敷かれてはどうですか?🤔
-
そるてぃ
ご回答ありがとうございます!
でも寝る時間もないし、寝るつもりなくても気づいたら意識飛んでますよね😭
私も途中から意識なくなって、気づいたら自分はベットで寝てて子供はベビーベットで寝てて。無意識に動いてたんだ…ってことが何度かありました😥
とりあえず成長していくのを待つしかないんですね😂笑
敷布団の横にベビー布団めちゃくちゃありですね!
使ってるマットレスが分厚いので、一緒に寝たいのですが落ちそうで不安で😓
教えてくださりありがとうございます!- 9月13日
![咲良](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲良
めちゃくちゃ気持ちわかります…。睡眠不足しんどくないですか?私も今まさにその状態です…🥲
吐き戻し心配ですよね…わかりますー。。
布団の下に敷くタイプのもので20秒呼吸とかの動きがないとセンサーがなるものを布団の下に引いてます😭
そしてベビーベッドではなく、隣で寝てます。柵がなくて、落ちないか不安なので寝返り防止グッズのSmart Start snoozzz うつぶせ寝防止ベルト を使用してます🥺
うちの子は顔を横に向けていてもいつの間に正面向いていて、、窒息しないか心配で…😭
-
そるてぃ
ご回答ありがとうございます!
夜はトータルの睡眠時間は6時間とかあるのでまだマシなんですが、間間に起きたりするとなかなか寝た気にならず、もちろんお昼寝する時間もなくて…って状態で😓
咲良さんは大丈夫ですか?😭
寝不足だし、でも子供のことも不安だし…ってなるとなかなか体力もたないですよね🥺
なるほど!徹底されててとても偉いですね!🥺
うつ伏せ防止ベルトとかあるんですね!
それなら寝返り始まっても安心できるかも、、!
また調べてみます!
わかります!
我が子も仰向けなってること多くて、何度か溺れそうになってバタバタしてたことがあるので、とっても不安ですよね😭- 9月13日
-
咲良
私もトータルで5.6時間って感じです😭途中で起きずに6時間寝れているわけではないので、寝た気がしないです…!
はじめてのママリさんは、6時間一気に寝れたりしますか?😢
お昼寝する時間なんてないですよね。わかります。。
そおなんです🥲寝不足の上に不安もあり、育児ってこんな大変なの?って思ってます😣笑
窒息怖いですよね😭心配性なので常に心配ばっかりして、自分に疲れます。笑- 9月13日
-
そるてぃ
めちゃくちゃわかります😭
実家にいるときだけ1度6時間ぶっ通しで寝たことがありました!あとは5時間4時間って感じで、実家にいる時は割と長めに寝てくれてたのですが、自宅に帰ってくると何故か2.3時間と急に短くなってしまって😭😭
子供が起きてるとなにもできないから、寝てる時間に色々してたらまた起きて…の繰り返しですよね🥺
わかります!
ご主人さんは協力的に家事してくれてますか?
私も心配性なのですごくわかります…
時間さえあれば色々ネットで調べたり、子供の様子過剰に見たりしてて、そら疲れますよね…😥- 9月13日
そるてぃ
ご回答ありがとうございます!
おしゃぶりしながら寝たら危ないって聞いたんですけど、普通にしても大丈夫なんですかね?🥺
買おうか悩んでるんです😓
なるほどですね!
ガーゼとかも危ないんですね!
吐き戻しした時のために、顔の横においてました💦
ありがとうございます!