※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽしゅ
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が、離乳食を食べる際に、噛みにくいものだけを飲み込んでしまいます。ブレンダーで半分は細かくしても、未だに7倍粥などを噛まずに飲み込んでしまいます。同様の経験はありますか?

7ヶ月の息子が、離乳食食べるとき口から出して口に入ってるやつだけ飲み込みます。噛みやすいように半分の量をブレンダーして半分を細かくして混ぜてるのですが、未だに7倍粥とかなかなか噛まずに噛まないものだけ飲み込みます💦🥺こうゆうときありましたか?💦

コメント

ママリ🔰

この月齢だと噛むというより、歯がないので舌を上顎につけて潰して食べる感じです。
モグモグしないのは、口の使い方がまだ段階的なのかもしれないですね。

喃語とかでてますかね?
喃語もダダダとか言えてたりすると、舌を上手に上に持ち上げて顎につけられてるんですけどね。

  • ぽしゅ

    ぽしゅ

    回答ありがとうございます。
    5ヶ月で、もう下の歯2本生えているのですがまだ上手に噛めないのかな?と思ってるのですが…💦🙄初期のドロドロならバクバクたべます。ダダダとかあーうーなども言います🥺

    • 9月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの娘は、4ヵ月の頃には上下の前歯4本生えてましたけど、噛む行為は奥歯が生えてきてからですね。
    その前段階が、前歯でかじりとる(バナナ パンなど)、
    その前が舌を使って押しつぶして食べる、
    最初がゴックンという感じの段階です。
    まだゴックンの段階から舌で押し潰す段階に移っているところだと思うので、粒を残す量を少しずつ増やす感じでやってみてください〜、
    離乳食の初期は大変な事が多いですが、何が合うか手探りでやっていくのがいいと思います!

    • 9月11日