![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
確かにあまり増えないですが、保険の意味合いもあるので、契約者が亡くなったりしたときには支払いは免除され、予定通りのお祝い金をもらえるところですかね。
ただ自分でほんとにできるなら不要といえば不要ですね。途中で引き出そうとすると減ってしまいますし。
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
同じ額貯金するなら学資なりなんらかの保険にしますね。
今現在私が専業ですしもしものことがあったときの保険です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自分で貯金するよりも
多く返ってくるし、
自分たちに何かあった時に
満額保証されるのがメリットですね💡
赤ちゃんのうちに
既に学費を用意できた人には
メリットはないですが、
自分でコツコツ貯金しようと思っているのなら
入った方がお金は増えます👌
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
【貯金】500万貯金するとして、もし万が一途中で働けなくなったり亡くなってしまった時は途中まで貯金していた金額しか残らない。
【学資保険】
そこまで増えないが、500万積み立てたとして途中まで積み立てた時点で(100万までしか積み立てていない状態で)亡くなったり働けなくなったりしても500万以上入る。
【ニーサなどの投資】
利益が出るので普通に貯金するより率よく増える。
ちなみに私はドル建ての生命保険を学資代わりにしています。200万ほど一括払いでもし亡くなったりしたら500万入る→子どもが15才の時点で解約すると返戻金が240万ほど。もし使わずに老後まで取っておけばさらに増えるという感じです、、、。
リスク回避するために入るもので合って、自分で貯金していく!と言うのであればもちろんそれでもいいと思います(^^)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みなさん言われるように、自分たちが亡くなった時に保証されるのはメリットですね😉
でも途中で降ろせないし解約するとマイナスになり、そもそも利率が悪くて満期までかけてもそんなには増えないので、、、
途中で何かにお金が必要になった時、別できちんと用意できているなら良いのですが、うちはそんなに余裕ないので、途中解約のリスクを考えて私は入らないです😅
-
あーまま
同じような考えの方がいらっしゃって嬉しいです😊
利率悪いのにかける必要あるのかなあってずっと思ってました笑
私も余裕ないので地道に貯蓄していこうと思います!☺️- 9月10日
-
退会ユーザー
ほんと利率悪いですよね😂
児童手当だけでもきちんと貯金出来ればそれなりに貯まりますよね✨
私も地道にがんばります〜!!- 9月10日
-
あーまま
確かに!
それだけでも貯まりますよね😊
お互い頑張りましょう〜!!🥰- 9月10日
コメント