※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産時の限度額適用認定証は事前に渡した方がいいですか?使うかは不明です。

出産時の限度額適用認定証が届いたんですが、事前に渡しておいた方がいいのでしょうか?

まだ使うのかは、わかりません💦 
   

コメント

空

入院の時に渡すでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてみます🙇

    使ったら職場に返さないと行けないみたいなんですが、使用したあとって返却とかしてもらえるものなんですかね🤔💦

    • 9月9日
  • 空


    え!そうなんですか?
    私は帝王切開フラグが立って急いで取り寄せて、結局普通分娩だったので使わずに終わったんですが特に組合からは返却の案内はありませんでした💦
    組合によって異なるかもです💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    2ヶ月ごとに認定証が届いてる感じなんですが、封書に2ヶ月すぎたら返却するようにと返却の書類が入っていました💦
    使わなかったら返却の意味なんですかね😂?

    病院にもきいてみたいと思います!

    • 9月9日
優龍

保険証みたいに
コピーして
その場で返してもらえますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原本提示じゃなくてコピーを取られるんですね!

    • 9月9日
  • 優龍

    優龍


    一応返すという約束はあるんですが
    意外とみんな返してないですよ。

    なので、
    期限ギリギリまで持っておいても
    大丈夫です。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね😂

    ありがとうございます🙇

    • 9月9日
deleted user

私の職場も返却するように言われてます😭

返却しなかった場合、
次発行できないらしいです。
(紛失届を提出すれば発行できるようになる)

なので、返却したほうが
後々めんどくさくないですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    一度病院に提出したものは、言えば返却してくれるんですかね?🤔💦

    • 9月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    帝王切開とかでなければ
    使えないと思ってたんですが
    合ってますか?🙄
    帝王切開ってなったら
    受付の人に渡して、
    その場で返してもらおうと
    思ってました!!

    親の手術で使ったことありますが、その時も会計のときに
    渡して、返却もしてもらえました!!
    病院が回収することないと思いますので、言ったら返してくれると思いますよ!

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ帝王切開になるかわからないんですが、決まったら渡そうと思ってました🙇
    返却してもらえるように伝えてみます!

    因みに吸引分娩とか、促進剤のときも適応になるんですかね?😂

    • 9月9日