
1歳7ヶ月の息子が保育園に慣れず泣いている。毎朝送るのが辛くなり、心が痛む。他の方の共感を求めています。
保育園行くときにとても泣きます🥲
1歳7ヶ月の息子。私が二人目妊娠中でまもなく出産のため、産前産後の制度を利用して、産前2ヶ月、産後3ヶ月の間だけ保育園に預けることにしました。
今日で慣らし保育5日目。昨日はお昼寝までできたようですが、やっぱり無理してる、頑張ってるんだろうなと…😭
毎朝、保育園に行くのを察するようで最近は園の駐車場に着く前から泣いています😭
今日は先生から、外で遊んでる時、ふとした瞬間に、あれ?ママは?ってなるようで、保育士に手を伸ばして抱っこをせがんで、ママ、って言う時があると聞いてこちらが泣きそうになりました😭
朝送ってバイバイするとき、バイバイしてくれたけど号泣で、、、
わたしも毎朝の送りがちょっと気持ち的にしんどくなってきました😭頑張らないとですよね😭
最初はみんなこうなんだと思っても、後ろ髪ひかれる思い…
共感していただけたら嬉しいです。😢
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)

みぃ
息子も慣らし保育の時は泣いてました!
今でも連休明けや、私が朝送ると泣きます💦(いつもは主人が朝送りなので)
通い始めて1ヶ月くらいで楽しく過ごせるようになったんですが、私が妊娠したことで何か勘づいているのか、遊んでる途中に急にママーと言って泣いたりする時期もあったそうです😂
泣いてる姿を見たり想像したりすると、こっちも辛いですよね😭
でもそのうち慣れますよ😌
最近は保育園で覚えた歌をお家で歌ってくれたり、
一緒にあーそーぼー!って言ったり、
保育園で色々覚えるんだなあと成長を感じることもたくさんあると思うので、最初は辛いですがママさんにとっても楽しみが出来てくると思うので頑張って下さい!

なのか
1か月ぐらいで慣れますよ!うちも最初はそうでした!
あとGW開けの時もまた保育園嫌々になり数週間かけて慣れました笑
保育園のメリットはとにかく色んなことを吸収して帰ってくることです☺️成長が凄まじく、保育園ありがとうー!って感じになります😂
号泣してる子供を見るのは辛いと思いますが、保育士さん達やお子さんを信じてママは笑顔で送り迎えしてください🥰
そして帰ってきたときはいっぱいぎゅーっとして甘えさせてあげると安心して保育園にも楽しく通えるようになります😊
コメント