
コメント

めろめろめろん🐻
吹き抜け検討してましたが、スペースがかなりとられてしまうことそのぶん子供部屋に回して、部屋数を作る予定です٩( ᐛ )
お友達の家に吹き抜けがありますが、上から下を見れるので子供が小さなうちはすごく安心できるみたいです❗️

めろめろめろん🐻
吹き抜けにするとお家も明るくなるし素敵だと思います😌
ただ安全面をきちんとしておかないと子供が小さいうちは少し怖いとおもいます😭
-
ゆう(^^)❤
わたしもそれ思いました。
落ちたりしたら………って思います。- 9月29日

asta
吹き抜け作りました!
特に冬は一階の暖房がなかなか効きません😭暖かい空気は上に上がってしまうので💦
天井にシーリングファンをつけているので、それを回せば多少は空気を循環させることはできます。
でも、家全体が繋がってる感じにしたくて吹き抜けにしたので、後悔はしてないです😊
私が二階から呼ぶと息子はちゃんと上を見てニコニコしているのでかわいいです💕
-
ゆう(^^)❤
そーなんです!
息子が喜んでくれる姿が想像できてもう……❤
周りには、子どもが小さいうちだけよーって言われるけど、小さいうちに喜んでくれたらそれでいいですよね!(笑)
ちなみに、ハウスメーカーで建てられましたか?- 9月29日
-
asta
大きくなって自分の部屋(2階の子ども部屋)に行くようになっても、吹き抜けがあるとなんとなく繋がってるような安心感があるなって思います。大人の勝手な考えで子どもは嫌かもしれませんが😅
ハウスメーカーで建てました!- 9月29日
-
ゆう(^^)❤
親戚に吹き抜けにしている家があるのでその子ども15歳と20歳の子に聞いてみると、吹き抜けで良かったといっています。
どちらとも女の子なのですが。
よろしければ、どちらのハウスメーカーか教えていただけますか?- 9月29日
-
asta
子どもが吹き抜けで良かったと思ってくれたら本望ですね✨
ハウスメーカーの定義が分からず、ハウスメーカーと言ってしまいましたが、全国展開していないとこで、かなり地域が限定されてしまうので、ここでは控えさせてください💦すみません😔
新興住宅地の中で建売も注文もしているところで、最初に建売の見学で見た吹き抜けの感動が忘れられず、実現させました😊- 9月29日
-
ゆう(^^)❤
わたしも、地域密着型のハウスメーカーで考えてます。
全国展開はしてません。
第一種換気で、高気密がウリみたいなので、そこまで光熱費は考えなくても大丈夫と言われたのですが、本当かなーと不安になりまして。- 9月29日
-
asta
そうなんですね!
うちは調べたら第3種換気みたいで、冬は暖房つけたら電気代が月2万ぐらいいったので、太陽光パネル付けました😅
エアコンも吹き抜けのこと考えて、部屋の大きさより広い畳数対応のエアコン付けてます😭
家の構造で結構変わりそうなので、参考にはならないかもしれないですが💦- 9月29日
-
ゆう(^^)❤
太陽光も乗せるか悩んでるんですよー。
友達の話聞いたら、オール電化にすると電気代安くなるから、太陽光乗せんでも大丈夫よーって言われて。- 9月29日

莉子まんま
実家が吹き抜けなんですけど、父が1階でたばこに火を付ける「カチッ」って音が二階にいても響いて聞こえるのでいつも耳障りでした(笑)二階の話し声などは下に聞こえないんですけどね(..)
-
ゆう(^^)❤
音が気になるって聞きます。
子ども部屋から聞こえるのかな?
ドア閉めてても聞こえます?- 9月29日
-
莉子まんま
リビングの音が2階の部屋に聞こえてくるんですー!ドアを閉めても聞こえましたね💦
- 9月29日
-
ゆう(^^)❤
それは嫌ですね!
そこら辺ちゃんと考えないとですね!- 9月29日
ゆう(^^)❤
うちは、2階のスペースが余っているので作ろうかなと。
ハウスメーカーの試住に行って、そこに吹き抜けがあって、子どもが喜んでいたのでつい…(笑)