![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんぽ生命の学資保険を後悔しており、解約時の損失が気になっています。解約時の返金額を確認し、他の生命保険についても教えてください。
かんぽ生命の学資保険に入っています。
17歳満期150万円の保険で月々1万80円の支払いです。
加入当初何も知らずにテキトーに入ってしまったのを後悔しています。
来年の3月で5年になり解約時の返金額のところを見ると
53万3千250円です。
この時点で解約すると7万円損です。
6年目での解約時の返金額が書いてないのでわかりませんが、7年目だと68万7千450円で15万9千円損です。
6歳頃に祝金が7万5千出るので実際には8万円程損です。
いつ解約しても損するし満期まで払っても損するのですが、本当に解約しても良いのかと悩んでいます。
あと解約した後、学資保険に入らなくても生命保険ぐらいは入っておきたくて、おすすめの保険などありましたら教えてください!
- ママリ(8歳)
コメント
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
お祝い金合わせても
100%超えてないってことですか?
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
満期まで支払って100%割るのは、かんぽの学資保険は医療保険つきで、医療保険額を差し引いてる形だから100%割るのではないですか❔☺️それを損と捉えるか?だと思いますよ☺️
学資保険の返戻率が良くても、医療保険を1000円のに加入したとしたら...という感じですね😃
-
のん
学資保険単体なら105%とか108%とかありますけど、医療保険は別で加入です。
学資+医療保険セットだと医療保険掛金分があるので支払った額より貰える額は減りますよ☺️今は利率低いですから😅
私だったら解約しないです、医療保険不要なら解約しますが、また医療保険加入するならこのままでいいかなと思います- 9月8日
-
ママリ
今見てみたんですが学資保険に特約がついていて、400円程特約で払っていました。
特約代を抜いて計算しても5年で5万円ぐらい損してます😭- 9月8日
-
のん
無配当総合医療特約って800円から1100円くらいじゃないですか🤔
生命保険ってどの会社もだいたい同じくらいにしてあるので日額4500円などにしているならそのくらいかと...
入院特約など全部で400円は安すぎますが、日額1500円とか一番安いのにしたんでしょうか...💧- 9月8日
-
ママリ
無配当疾病傷害入院特約と書いてあります!
読んでみましたが、あまり手厚い保証では無さそうなので安いやつがついてるだけかもしれません😅- 9月8日
![じゃがびー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃがびー
うちも、当時はわからず親に言われるがままに、かんぽに入ってました。
ですが、今の状態を考えると自分では貯められなかったので、元本割れしても入っててよかったかなとは思いました。
特約はついてますが、あまり手厚くないので、小学校にあがってから団体保険に入りました。
通院から出るし、損害賠償もついてるからよかったかなと思ってます。
ママリ
超えないです😭