※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

母乳とミルクを交互にあげていると母乳量が減るか心配。ミルクを足すように言われるが、ミルクを飲むのが難しく体重増加が緩やか。2週間後の検診までこのやり方を続けることに不安がある。母乳を絞ってもらわないとダメか。

母乳とミルク、交互にあげていたら母乳量は減りますよね?
成長曲線内ですが体重増加が緩やかで何度も保健師、助産師に相談してます。
その度にミルクを足すように言われ、ついに母乳とミルク交互にあげてみてと言われました。
ちなみに3時間おきです。
ですが正直ミルクを足すことにもあまり納得できません。
というのも哺乳瓶があまり好きでないのか寝ぼけた状態でないと飲んでくれないですし、これまで少しずつミルクの量を増やしてきましたが体重増加量はミルクを足すたびに減ってます(成長に伴い体重増加は緩やかになるというのでそれもあるかもしれません)

2週間後に4ヶ月検診があるのでそこまで続けてみてと言われたのですがこのやり方を2週間続けることで母乳量が減らないか心配です。
一応ミルクをあげるタイミングで5分ほど手で母乳を絞って捨ててますが吸ってもらわないとダメですよね?

コメント

ママリ

私は助産師さんから吸われないと母乳量は減ると聞きました。
私は毎回、母乳→ミルクと連続してあげてましたよ。
月1くらいで母乳量測りながら足りない分をミルクで足す感じでした。

  • ママリ

    ママリ

    連続は夜中以外なかなか飲んでくれず。。
    ちなみに母乳→ミルクの時は母乳あげてからミルク作ってますか?
    ミルク作ってる間にいらなくなっちゃうのかなとも思いますが母乳の時点でいらないってされたら先にミルク作ったの勿体ないなとも思います。

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクは先に作ってました!
    母乳量一度測ってみるといいかもしれませんね!
    子育て支援センターとか、イオンとか大型のショッピングセンターの授乳室に体重計置いてありますよー

    • 9月8日