
おすわりの呼び方について、広島では「あっとん」と言いますが、関西では「おっちん」と言うことが多いようです。皆さんはどう呼んでいますか。
おすわりの言い方について✍🏻
私の実家は広島なのですが、おすわりの事を「あっとん」と言います。
これが当たり前だと思っていました。
ただ、今住んでいる関西では「おっちん」と言う方が多いように思います。
みなさんはおすわりの事なんて言いますか?
- ぽん(1歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)

まま
方言バージョンあるのはじめて知りました!
東京出身で、おすわりって使ってます!

退会ユーザー
あっとんもおすわりも
初めて聞きました🤣
普通におすわりするよ〜
おすわりしようね〜としか
言ったことないです😅
ちなみに関東です。

はじめてのママリ🔰
東海です。
ちゃんこ ですかね?
私は一切使いませんが、両親も義両親も使っているので方言?なのかなと🤔

はっぱ
関東出身ですが、おすわりです^ ^

退会ユーザー
広島寄りの山口県出身ですが「あっとん」言われてました💡
今は福岡に住んでますが「とんち」って言ってる人をよく見かけます😄

□emiyu□
大阪出身です☺️
おっちんってみんな幼児語で言うと思ってました!

さっち
座って〜っていいます😳
今までおすわりって言うタイミングがなくて、そういう方言があることにもおすわりにも驚きました😳!!

虹くんママ👼🏻🌈♡
北海道ですが
おっちゃん、おっちゃんこと言います🥺
方言面白いですね♪

退会ユーザー
岩手県ですが私の祖父が茨城なので.どこの方言かは分かりませんが「じゃんこ」と言います😊✨

ゆう
実家ではちゃんこと言ってました!
愛知住みですが両親は九州の人です!

さくら
おっちゃんちゃん、です!
新潟です☺️

はじめてのママリ🔰
方言があるの知らなかったです!北海道ですがおっちゃんこと言っています🧡

年子怪獣mama🦖🐾
千葉ですが、おっちゃんこって言ってます🌈

はじめてのママリ
関西ですが、おっちん、と親に言われて育ちましたよー!懐かしいです😳✨

退会ユーザー
私広島なんですが「ちゃんこ」と言ってます😂
あっとんは聞いたことないような気がします🤔🤔

はじめてのママリ🔰
えんとして〜
ってよく祖母に言われてました🤣👏🏻

ママリ
関西でおっちんとんです😄
島根出身の母は「ちゃんちー」と言ってました☺️

退会ユーザー
広島で保育士してた時は『あっとん』でした!
福岡にきたら『ちゃんこ』って周りの先生言ってます(^^)

しぃ
私は広島、旦那は山口なんですが、2人とも"ちゃんこ、おっちゃんこ"って言ってます🙆♀️

すー🔰
広島です👋あっとん言います‼️
自分が子供の頃も言われてました。
コメント