※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家財保険は30%未満の損害なら5%しか出ない。100万かけていたら5万円しか出ない。

火災保険や地震保険の家財保険は、
30%未満の損害ならば5%しか出ないと書いてありますが、
家財保険100万かけていたら、5万円しか出ないということですよね??

コメント

はじめてのママリ

保険会社によるかもしれませんし、今後変わるかもしれませんが、
水害で半壊判定(30%)であっても全額支払いされました。

あとは行政の半壊と保険会社のいう30%は違うと言われました。
行政は災害のあった状態から確認しますが、保険会社は一部が汚れたりしたものでも保証されました。

火災だとボヤでも100%出ますよ。
消化活動で濡れて使用不可や汚れてしてしまうので。

地震は保険会社によるので、難しいですがうちは震度7でも殆ど出ませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントくださり誠にありがとうございます!!
    実際に保険請求をされたご経験がおありなのですね。

    サラさんは、どちらの保険に入られていましたか?🙇‍♀

    震度7でも、家財の補償も貰えなかったのでしょうか😫?

    • 9月6日
はじめてのママリ

地震火事水害全部請求した事あります😅

地震と火災は親が請求しました。
JAとあいおいでした。

JAは地震でも200万くらいしか出なかったそうです。
地震の家財に入ってたかは分からないです💦
地震は火災とセットなので、もしかしたら少し出たかもしれません。

JA共済は地震保険の支払いに渋られる会社みたいです。
半壊でも色々理由を付けて、支払い額を減らす会社と聞きました。

水害は行政では半壊判定でも家財は二階もあるけど、一階のもの全部ダメになったから全部出しますと言われました。

水害で全部泥の付いたもの全て運び出した後で、200万円分家財なかったような気がしますが保険降りました(笑)

家財は審査が緩いのか、おりやすいみたいです。
1週間くらいで振り込まれした。

水害の保険はすぐ入らなかったけど、家財はすぐ降りたから生活を整えるのに使ったという話を聞きました。

気候変動で今後保険も変わる可能性がありますが、家財は入っておいた方が安心です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただきありがとうございます!

    あいおいニッセイで、水害時に30%の損害で全額だったのですね😃
    あいおいニッセイさん、良さそうですね!!

    JAなどは手厚いイメージは薄い印象ですが、実際も‥なのですね😫

    家財保険がしっかり出てくれると、色々と助かりますよね🥺‥
    家財保険にはしっかり入りたいと思います!

    あいおいニッセイさんの水災保険良さそうですね🥰

    • 9月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グッドアンサーありがとうございます。
    ハウスメーカーさんに相談して請求したので、保険会社の情報を色々貰いました。

    どの保険会社がおすすめかと聞いたわけではなく、入っている保険の審査について聞いただけなので、あいおいの回し者ではないです(笑)

    あいおいは他より比較的加入者に柔軟に対応してくれると聞きました。
    ただ天災が多発しているので今後の審査は少しずつ厳しくなっていくとは思います。

    質問の30%未満の場合の話ではないので、参考程度になさってくださいね。

    • 9月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、
    毎回事情は変わってくるとは思いますが、
    サラさんがご請求されたときは、建物30%の損害で建物の保険金全額支給だったのですから凄いですよね!

    是非参考にさせていただきます。
    ありがとうございました🙇‍♀

    • 9月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    30%でも水害の場合ですから💦
    基礎からダメになっていて、大物家電や水回りは全て一階にあった事によるものだろうと思います。

    あとは現状回復の見積もり額が高額だったのでそうなっただけです。

    地震では壊れないとこも水害だと外壁の一部が風で壊れたりとかあるので、何があるかわからないなと思います。
    備えあれば憂なしだと感じた出来事でした😅

    • 9月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今後ますます水害はあちこちで増えそうですしね‥
    保険も高くなっていきそうですし、困りますね😖💦

    今後、水没しないような家全体を囲えるガードみたいなものが沢山開発されたりすればいいですよねー、、
    ご丁寧にお返事くださり本当にありがとうございました🥺💕

    • 9月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家全体を囲えるガードは現実的に住むのが難しいかと思います😅
    ただ水害対策に水に浮く家事体は出来ていますよ。

    うちは海にも川にも地震にも強いトコに家建てたので、生活には不便な立地ですよ(笑)

    私も地震保険は見直ししてみます。

    • 9月8日