
いとこの入籍祝いについて悩んでいます。私は結婚式をあげておらず、お祝いをもらっていません。挨拶に来る際にお祝い金を渡すべきか迷っています。皆さんはどうされますか。
私のいとこ(母の姪)が4月に入籍したのですが、そのお祝いについてです。
時系列で箇条書きにすると、
2016 私入籍 式はあげず
2018 第一子出産
2021 夏 第二子出産(里帰り中)/2021 春 いとこ入籍
私は結婚時式をあげていないのもあり、お祝いは貰っていません。第一子の時もいとこからとしてはお祝いをもらっていません。(家からとして梨を貰いました)
ですが今週夫婦で我が家に挨拶に来ることになりました。(いとこも式をあげないので母は既にお祝いを渡しています)こういう場合私はお祝いを渡さなくていいと思うのですが、すでに所帯を持つ身としては渡した方がいいのかなとも思えてきました。みなさんならお祝い金渡しますか?
ちなみに年齢は私30 いとこ32です。
- らん(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
果物でもあげとけばいいんじゃないですかね🤣
結婚祝いにおばから梨って聞いたことないです😂
渡すとしても1万ですね😅

moon
もらってないなら渡さなくていいと思いますよ。
-
らん
普通に考えるとそうなりますよね💦ただその場に座っているだけになるのが気まずいなぁと思ってしまって😅
- 9月6日

うー
特別仲良くしているとかではないんですよね?
ご両親のところに挨拶にくるのだし、たまたまそこに居ただけなのでお祝いなしでいいと思います⭐️
-
らん
そうですね。女同士普通に話しますが、会うのは年に一度会うか会わないかです。
なんかただ座っているのが気まずいなぁと思ってしまって💦渡せばまた気持ち的に楽かなと考えたり‥もう少し考えてみます😅- 9月6日

娘のママ
らんさんが結婚したときにいとこは結婚してるわけじゃないのでお祝いはなくても普通かなと🤔
私も同じで先に結婚、向こうが後で結婚しましまがいとこからのお祝いなかったです!
いとこが結婚したときはお祝い渡しましたよ(*^^*)
梨は理解できませんが(笑)
-
らん
そうなんですね!!
渡す側が学生だったりしたならお祝い無しでも気にしないのですが、独身でも社会人であれば普通渡すだろうなと考えていました💦
私も他のいとこにそうしていたので😅
でも娘のママさんパターンもあるのなら渡した方が良さそうですね💦
もう一度母と話してみます!- 9月6日
らん
その家の祖父母からは別でお祝いを貰っていたんです。家庭環境が複雑なので内祝いの内容をどうするかだいぶ悩みました😅
渡すとすればやはり1万ですよね。もう一度母とも相談してみます💦