
赤ちゃんの授乳で悩んでいます。授乳時間が短くて母乳が足りているか不安。搾乳機が使いにくい。やり方を変えるべきでしょうか?
生後3週間の赤ちゃんを育てています。完母です。
3時間おきに授乳するっていうのは守るようにしていますが、そのほかのことは自分で母乳の上げ方を勝手に決めちゃってます。
最初は片方のおっぱい10分以上ずつあげていましたが、最近母乳が出過ぎているのかわかりませんが、片方10分以上あげちゃうと絶対に飲んだ分全部吐いた?ってくらい吐き戻しがすごくて、苦しそうに呼吸するし、むせるし…で大変なので、どんなに短くても赤ちゃんが自分で乳首から口を離したらやめるようにしています。
そして反対のおっぱいに変えて、また口から離したらやめるって感じです。
なので片方2分くらいで終わる時もあります。そのようにやり方を変えたら吐き戻しが減ったような気がするし、(する時もありますが)苦しそうにすることも減った気がします。授乳したあと寝てくれるので、また3時間後に起こして授乳を繰り返しています。たまに寝てくれないときもあるので、そういうときは追加でまた母乳をチャレンジします。
だけど一回で寝てくれたとしても、このやり方で赤ちゃんほんとに母乳が足りているのか不安です。吸わせている時間が短いからか、私のおっぱいも3時間経たないうちにすぐ張ります。
赤ちゃんが寝てくれたあと、吸わせた時間が短いせいか、まだおっぱいが少し張ってる状態なので搾乳機で張りがなくなるまで搾乳したほうがいいのか?とも思いますが、赤ちゃんがおっぱい吸ってるときは母乳が溢れ出てくるのに搾乳機だと全然たまらなくて、搾乳機もうまく使えないし、ほんとに母乳出て赤ちゃんがちゃんと飲めているのか分からないです。
やり方かえたほうがいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳7ヶ月)

退会ユーザー
搾乳機は絞れば絞るほど
また同じ量をつくらなきゃと!
おっぱいが勘違いしてしまうので
いっぱい出てるようなら
あまり、いじらない方が良いと思います!
少し張るなーくらいなら
次の授乳まで我慢できるのであれば
次の授乳に飲ませるてあげるのが良いと思います!
うちの子は片方5分ずつで
やってましたよ!!
出てるならそのくらいで良いと思います!
必ずしも
満腹飲めたから
3時間寝てるとかではないと思います☺️ので
あまり気にせず
起きて泣いてるなら飲ませてあげれば良いですし
さっきいっぱい飲んだのに
泣いてるなら眠くて泣いてる可能性が高いですので
お腹すいたか=泣く
もそうですが
泣く=眠い
もありますよ☺️

mamari
搾乳器と赤ちゃんの吸い方は違うので、もし張ってるなぁ!と思ったら、手で簡単に絞ってスッキリさせるしかないかな?と思います😄
赤ちゃんの体重が増えていれば、母乳のやり方はなんでもOKだと思ってます👍🏻
片方のおっぱい終わって、ゲップさせてあげたら、吐き戻しも減るかもしれないですね☺️
コメント