※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
妊娠・出産

赤ちゃんがNICUにいる時の産褥期の過ごし方について相談です。赤ちゃんの世話がない時、搾乳や面会、家事、上の子の世話、睡眠などをどうすればいいでしょうか。

早産で赤ちゃんはNICUなのですが、産褥期はどう過ごせばいいでしょうか。

通常は赤ちゃんの世話に集中して身体を休めると思うのですが、世話する赤ちゃんがいない場合は…。

搾乳、週3の面会、上の子(保育園)の世話、寝る、くらいでいいですか?
赤ちゃんの世話がないなら多少の家事はすべきですかね😅

コメント

deleted user

3人産んでみんなnicuいました!ふつうに生活してました🤣家事もしてたし軽く家の近くの公園いったりもしてたし(あまり良くないとは知りながらも、、、)

しぇり

赤ちゃんいなくてもできるだけ休んでください😭
私は毎日母乳届けるのがちょっと大変でした💦

リリ

私も今赤ちゃんはNICUにいますが、義母が来てくれているので家のことはお願いしちゃってます😝
赤ちゃんが退院したら嫌でも大変になると思いますし、上のお子さんのお世話だけでも十分やってると思いますよ😣!!
休める時に休む でいいと思います😊
家事とかしてた方が気が紛れるとか気分が上がるとかなら程々にやってもいいと思いますけどね😆

ママさん

皆様ありがとうございます✨
帰宅してから搾乳と上の子の世話に追われ、思った以上に大変です💦
搾乳だけでもしんどい…
家事、無理でした!
病院では、お母さんはお姫様になったと思ってしっかり休んでね!と言われたので、それくらい休むつもりでないとついつい動いてしまいますね。
面会に行くのも体力使うので、休むことに専念しようと思います😔