![ToLi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの31w1dで赤ちゃんが少し小さいと言われ、悪阻で食事が摂れず心配です。食べられないことで赤ちゃんの成長に影響があるでしょうか?
いつも回答ありがとうございます!
31w1dの初マタです!
本日検診で赤ちゃんが1489gでした(>_<)
1週間ほど小さいと言われましたが大丈夫でしょうか?(>_<)
そう思うのにはわけがありまして、、
後期悪阻が始まり
胃がむかむかして少ししか食べれず
その少しも全て嘔吐してしまいます。
食べないと赤ちゃんに栄養がいかないことはわかってますが
どうしても胸焼けがひどく
むしろ夜ご飯の時間のほうがひどく
夜ごはんを作る前はお腹減ってるので
お!今日は食べれるかも♩と思ってるのに
完成間近になると食べてもないのにもう胃がパンパンで(>_<)
食べれません(>_<)
わたしが食べてないから赤ちゃんが
大きくなれてないのでしょうか?(>_<)
- ToLi(8歳)
コメント
![蓮奈mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蓮奈mama
今2歳なった娘も、お腹にいたころは1週分小さかったです(*・_・)ノ体重はわたしは6キロ近く増えましたがw後期つわりもありましたが、食べ悪阻だったのでかなり食べてました!39wで出産し2310グラムの小さめな女の子でしたよー!胎盤の真ん中にへその緒がついてるはずか端っこだって、先生はそれが原因で小さかったのかな??って言われました|ू・ω・` )今は、10.4キロもあります❤️!元気いっぱいです❤️
![🌻いちご🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻いちご🌻
私は、31w5dでリカさんより赤ちゃん小さかったですよ(笑)
でも問題ないと言われました✨
つわりで食べられなくても、元々母体に蓄えられてる栄養があるから大丈夫みたいですよ!
私は、つわりなかったので詳しくは分からないですが…
私の友達が出産までずっとつわりひどかったらしくて、そういう話聞いてたみたいです! その友達も妊娠中は赤ちゃん小さめって言われてましたが、36wくらいで産んで、3000gちゃんと超えてましたよ✨
なので、食べられそうなときは、少しずつ食べられれば大丈夫だと思います✨
-
ToLi
お返事ありがとうございます!
すごい心強いです(>_<)
母体に蓄えられてる栄養があること初めて知りました😳
昼ごはんはまぁ食べれるのですがどうしても夜ご飯が無理で😭
多分昼は1人で食べてるけど夜は旦那がいるので人が食べてるの見るだけでお腹いっぱいになってるのだと思います😂なのになぜかわたしは太る、、、😑😑笑
あと2wほどで里帰りなので母の栄養ある食事でなんとか赤ちゃんの体重増やしたいと思います(>_<)- 9月28日
-
🌻いちご🌻
母体に蓄えられてる栄養で赤ちゃんに届くってすごいですよね✨
すごいたくさん食べたからって、赤ちゃんが大きくなるってわけでもないですし、あまり食べられないからと言って小さく生まれるわけでもないみたいです✨
意外と、つわりひどくてご飯食べられなくても、実母のご飯なら食べられたって人結構いるので、食べられるときは食べてください✨
赤ちゃんが小さいのは、遺伝か、赤ちゃんが痩せ型だからか、エコーで見た時との誤差も考えられるみたいです✨
深く考えすぎてストレスになる方が、赤ちゃんには良くないみたいなので、リラックスできるように過ごしてみてください✨- 9月28日
-
ToLi
それ聞いて安心しました😭
ほんとそれなんですよね!😳
実母のごはん、外食は食べれるのになぜか!本当になぜか!自分がつくったごはんは
食べたくないんですよ😭
あれなんでですかね?(笑)
わたしは万年デブで旦那が細身なので
旦那に似たんですかね😅
たくさんのお言葉ありがとうございます(>_<)- 9月28日
-
🌻いちご🌻
自分の作ったご飯って、作ってるうちにお腹いっぱいになった感覚になりますよね(笑)
自分の味って分かりきってるからなおさらですよね
これから大きくなること祈りましょう❤- 9月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大丈夫ですよ〜!
胎児の大きさって、かなりアバウトな測り方です。
一人目の時に『一週間半分くらい大きいね』って言われたのにその次の検診では『前回大きく測りすぎてたね』って言われました(笑)
私も後期つわりがあってケトン体も+3出てましたが、子供はすくすく育っていたので問題ないです。
小分けにして食べられる時に食べるといいですよ。
-
ToLi
お返事ありがとうございます!
誤差あるって言いますもんね(>_<)
でも毎回小さめなんで、不安でした(>_<)
残り2ヶ月ですくすく育ってくれることを願って←わたし以外(笑)
お腹の中で育てたいと思います♡- 9月28日
![ほのちゃんママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのちゃんママ♡
私も1人目が30週の時、
1400gでした( *˙˙*)
ずーっと小さめ小さめと言われて
生まれたのは予定日の
2週間前で体重は2212gでした☆
大人と同じ食事をきちんと
1日3回とっていますが、
1歳1ヵ月になった今でも
7.8㌔ぐらいしかなくて、
全然赤ちゃんらしいムチムチもなくて
ちょっと心配ですが、
食欲旺盛で元気もいっぱいです!!
私は妊娠中、吐きつわりとか
具合悪いとかなくて、
その代わり食べつわりで
めっちゃ食べまくってました(´。•ω•。`)
産まれる一週間前まで働いてたことも
あって、それで赤ちゃんが
そんなに大きくなれなかったのかな
って思ってます( ๑´•ω•๑)
リカさんが食べれてなくて
赤ちゃんに栄養が…と心配なのも
わかります( ๑´•ω•๑)
でも、検診とかで心臓がきちんと動いてる
胎動が元気にある、先生から異常など
他になにも言われてないのであれば
あまり気にせずに、
食べれるものを少しずつでも
口にするようにして
無理に食べなきゃとか
食べないと赤ちゃんが、とか
そんなに不安にならなくても
大丈夫かなって思います( *˙˙*)
つわり大変かと思いますが、
あまり気負いせずに無理せずに
食べれる時はしっかり食べて、
元気な赤ちゃん産んでくださいね( *˙˙*)
-
ToLi
かなりぐっとくるお答えありがとうございます(>_<)
なんだか元気になりました!
食べなきゃ、食べなきゃ、、、赤ちゃんおっきくならない、、と思うのに
いざ食事を目の前にすると胃がむかむかして
食べるともう苦しくてトイレ直行で
中々病んでたので、気持ち落ち着きました(>_<)
2週間前って、早産扱いになるんですか?(>_<)
無知ですみません💦💦
お子さん、これからどんどんおっきくなるといいですね♡♡
胎動もきちんとあるのであと2ヶ月
元気に育ってくれればなと思っています(>_<)
ありがとうございます♡- 9月28日
-
ほのちゃんママ♡
お力になれたのなら
良かったです(´。•ω•。`)
1人目の時はとにかく食べまくりで
めっちゃ元気だったんですけど、
今2人目妊娠中で今回は仕事もしてなくて
家でグータラしてるせいか
どうも体調もすぐれなくて(˘•̥ω•̥˘)
食べたいような、食べたくないような…
夜中に胃液上がってきたりとか
食べたくてもお腹がガス?で張ってて
苦しくて食べれないとか
何が食べたいのか自分でもわからないとか
吐きはないんですけど
少し辛いのでお気持ちわかります(˘•̥ω•̥˘)
確か37週超えてれば早産扱いには
ならなかったと思います(*′•ω•`*;)
今はお腹で大事に大事に育てて
あげてください(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
お互い頑張りましょう♡- 9月28日
ToLi
お返事ありがとうございます!
先生からは今んとこ1週間小さくても問題はないけど、怖いのがこのままとまることがこわいね、、と言われ
このままとまる?どゆとこ?って感じでした(>_<)
女の子は小さくても可愛いですよね❤️
小さくても順調に育って、生まれておっきくなってくれたら良いのですが(>_<)