
コメント

ayapyn
私は平日は旦那の手助けはほぼ0でした!
上の子とたまに遊んでくれるくらいでした!
家事に関してはどんなときも手伝ってくれたことはありません( ´•౪•`)
産後は野菜などは寝てるうちに切っておいて
旦那が帰ってきてからクックドゥみたいのとかに頼って作ってます!

♡k&k♡
正直、子どものことで手一杯でした(笑)寝不足だし、産後で体力も落ちてるし…
幸い旦那は、理解がある人なのでご飯は適当に食べてくるとか、ダイエットしてるから作らなくていいよ!とか言う人です(笑)
子どもに対しても、寝かしつけてくれたりしてくれるので、協力的です。お互いきちんと話したからだと思います!産後は大変なので、思いっきり甘えちゃいましょう☺️旦那さんもお仕事疲れてると思うので、お互い協力したらいいと思います!!
-
麦茶
旦那さんが理解のある方だったんですね✨これから一緒に生活していく中で旦那がどうしてくれるかドキドキです(´・ω・`)
協力してがんばりたいと思います♡!- 10月1日

なーぽん
旦那の手助けは夕飯後の洗いものだけでした(笑)
それも今ではしてくれなくなりました…笑
今もですがひたすら眠いので、朝やお昼など子どもと一緒に寝てますよ❤
昼寝しすぎて、夜寝れない日々が続いてます(笑)
-
麦茶
ずっとしてほしかったですね😭💦笑
昼寝出来ると全然マシですよね!タイミングが合わずに中々出来ないのですが意識して昼寝しようと思いますo(>_<)oありがとうございました♡- 10月1日

まー
私は里帰りせず、家事も子供も主人の助けはほぼゼロでやってます!
どのくらい手のかかるお子さんかにもよると思います。私の娘は母乳飲めば長くて二時間寝てくれる時もあるのでそのときにまとめて家事をやっちゃいます!夜ご飯も早めに作っちゃいます。たまーに一日掃除機サボっちゃったりとかもありますが(*´꒳`*)
-
麦茶
助けほぼゼロなんて尊敬します!o(>_<)o
掃除機サボるの1日だけなんてすごいですね😭✨妊娠中何日サボったことか💦
昼間は割と母乳あげた後まとまって寝てくれるので、隙みて家事がんばります!- 10月1日

hana*hana
ほとんど赤ちゃんのお世話に付きっきりだったので、洗濯して晩御飯は作れるときは作ってって感じで、毎日ちゃんとやったのは洗濯だけでしたよ(^^;
洗い物は旦那の仕事にしてあるのでやってくれて(よくサボるけど…)、ご飯作れないときは買って帰ってくれます!
1ヶ月のころなんて、お昼御飯も食べれない日とかザラでしたね💦
今はやっと落ち着いて、晩御飯作れないときは減りました❗(半分サボってます)
-
麦茶
赤ちゃんのお世話ってこんなに大変なんだと痛感してます(T ^ T)
旦那さんご飯買って来てくれるの優しいですね✨
早く慣れれるようにがんばりたいと思いますo(>_<)oありがとうございました♡!- 10月1日
麦茶
旦那さんの協力はほぼなかったんですね(;>_<;)
クックドゥ等は今まであまり使って来なかったのですが、利用していかないとやってられなさそうです😨
コメントありがとうございます!✨