
母乳育児の継続について悩んでいます。何歳まであげるべきか教えてください。
母乳はいつまであげてましたか?
混合で第二子を育てているものです。第一子は私の産後の経過が悪く、すぐに完ミになりました。
授乳で幸せになれる体質なので、二人目の母乳育児はかなりハッピーなのですが、気付けばもう2ヶ月半‥5ヶ月から離乳食が始まるし、寂しいなあと思います。
また前開きの服や授乳用品の買い足しなども、「もうすぐ離乳食なんだし‥」と躊躇しているのですが、実際のところ、何歳まで母乳ってあげるものなんでしょうか?
ママの考えや赤ちゃんの性格によって色々かとは思いますが、参考までに教えていただけたら幸いです。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
一歳二ヶ月で卒乳しました😊

mini
上の子は1歳2ヶ月、下の子は1歳ちょうどまであげました😄
私は少なくとも1歳まであげたいなーと思ってました。
その人によって違いますよね😌
-
はじめてのママリ
そういえば日本では平均的に1歳って聞いたことがあります。でも確かに人それぞれですよね!
離乳食始まっても飲んでてくれるのはありがたいです(>ω<)- 9月3日

退会ユーザー
下の子は1歳10ヶ月まであげてましたよ!
ママ友さんで、3歳過ぎまであげてた方もいます😌
私の周りはきりよく1歳ちょうどで断乳してる方が多いです✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!3歳過ぎまでですか(゜o゜;
私も何歳まででもあげたいって今思ってるので、子供が欲しがってちゃんと出てたら、この子が5歳になっても授乳してるかも知れません(;´∀`)- 9月3日

3-613&7-113
上の子10ヶ月で卒乳でした。下の子も、そのくらいに卒乳してくれたら…と思ってます。
はじめてのママリ
ありがとうございます。1歳2ヶ月なのですね!うちの子もそれくらいで卒乳なら、まだまだ期間はありますね(≧∇≦)b