
コメント

KAORImama
1ヶ月検診お疲れ様でした😊
うちは旦那が帰宅する17〜18時に入れてました!
遅い時は2ヶ月過ぎまでベビーバスで娘だけを入れてました。
それからは私が先に洗ってバウンサーに乗せて待たせてましたよ👍

❤︎男女ママ♡
6時までにと産院から言われてるので6時までにいれてます
こだわってないので夫婦でやれるときはお風呂
一人のときはベビーバスです
あとスイマーバ使ってるのでお風呂もらくです
-
はちママ
そうなんですね^ - ^
夫婦2人で出来る時にお風呂でもいいですよね^_^
スイマーバって今の時期から使えるのですか⁈- 9月28日
-
❤︎男女ママ♡
公式で生後1ヶ月からの新生児期から使用できるとかいてありますよー- 9月28日
-
はちママ
そうなのですね^ - ^
ありがとうございます^_^- 9月28日

いつまる
18時~19時に入れてます!
旦那の帰りが遅いのでいつも1人でいれてます!
赤ちゃんをオムツだけの状態でお風呂場の近くに寝かせておき、まず先に自分の髪や体をシャワーでささっと短時間で洗います!
自分が洗い終わったら赤ちゃんのオムツを脱がせて一緒に湯船に入り洗っています!
旦那がお休みの時はお風呂入れてもらってます( ˙˘˙ )
-
はちママ
いつも1人で入れてらっしゃるなんてすごいですね!
最初は夫婦2人がいる時にお風呂入れてみて徐々に1人で入れれるようにしていきます^o^- 9月28日

ミルタンク
17時から18時に入れています^ ^
クーファンにバスタオルひいて娘をオムツ姿にして寝かせて私が使うバスタオルをかぶせて脱衣所で待機させて
自分をパパッと洗って娘パパッと洗って
バスタオルを敷いてたクーファンにまた寝かせて自分ふいてズボンだけ履いて
リビング戻って娘着替えさせて完了です^ ^
-
はちママ
ご自身1人でされてるなんてすごいですね^o^
だいたい何分以内でお風呂終わらせてますか⁇- 9月28日
-
ミルタンク
私の家は追い炊き機能がないので浴槽にお湯を張ってなくてシャワーだけで
私10分、娘10分です!
首が座る前は浴槽にお湯を張ってないのでちゃんとすすぐのに時間がかかり15分でした😅- 9月28日
-
はちママ
うちも追い炊き機能ないです(T . T)
なかなか時間かかりますよね(T . T)
1人で入れるとなるとなおさら…- 9月29日
-
ミルタンク
入れる時間よりも入れる準備に時間かかります😂
浴槽にお湯まいにちはれないしけど冬も近いしでどうしようって感じです(´∵`)- 9月29日
-
はちママ
全行程を1人でとなると大変ですよね(T . T)
冬に近づくにつれ寒くなってくるでしょうしね(T . T)- 9月29日
はちママ
ありがとうございます^ - ^
そうなのですねぇ^_^
やはりそのぐらいの時間帯がいいですよねぇ^o^
まだ首もすわってないので1人で入れるのは不安で…
KAORImama
夜入れる事が出来なかった時は日中に入れたりもしていたので、毎晩決まった時間ではなかったですが😅
ベビーバスが使えるうちは使ってたほうがラクかなぁと思います!
ママはあとから入らないといけないので面倒ですが💦
抱っこで洗うのが大変な時はバスマットにバスタオルを敷いて、その上に寝かせて洗っていました👍