
感覚過敏で悩んでいる2歳児。綺麗好きな可能性も。コミュニケーションが難しい。発達障害か心配。どこで相談すればいいか迷っている。3歳児検診で相談しようと思っている。
同じ方回答お願いします💦
これは綺麗好きなだけなのか
感覚過敏なのかで悩んでます。
1度小児科にも行きましたが、幼稚園など
行ってみないと分からないと言われました。
お母さんが綺麗好きだからかな?とか😅
手の感覚がかなり敏感で
ベビーローションを手に塗ると嫌がる
食事中手が汚れたら手を拭きたがる
食後は手を洗いたがる
お風呂は手が濡れるからと嫌がる
手を洗いたがったり嫌がったりで
少しどっちなのかと困ってます。
水遊び、砂遊びは嫌がりません
服も特に嫌がりません
歯磨き、爪切りもすんなりさせてくれます。
抱っこ、握手、触れ合いも嫌がりません
ずっと手を繋いだままお散歩できます。
太陽光はまぶしがったりする時があります
風は嫌がって抱っこをせがみます
コミュニケーションは一方的に
話す感じでやりとりはそんなに出来ません。
どこに相談してもまだ2歳だから分からないと
言われてどこに相談すればいいか分かりません。
3歳児検診で聞こうと思ってるのですが
モヤモヤしてしまって
誰か同じ方居ますか?
感覚過敏だと発達障害だったりするんでしょうか。
- 2歳児ママ(6歳)
コメント

おもち
うちの子も
砂場は好きだけど終わればすぐ手を洗いに行きますし
食事中も少し汚れると拭くか洗うかです😭
終わったあとは必ず手を洗います。笑
綺麗好きとは思ってますが
お風呂気になりますね😭

きき
うちの上の子が1歳〜2歳半頃にそんな感じでした!
少しでも手が汚れたら泣いて嫌がり洗うと落ち着く。だから粘土やクレヨンはやりたがらない。クレヨンが爪に入ったらずっと泣いてる。
服に水滴がつけば絶対に着替える。
砂遊びも泥遊びもできず、芝生や人工芝を裸足で歩くこともだめ。
私がコロナを恐れて少しのことで『ばっちいよ。おててきれいきれいしようね。』と言ってしまっていたからかなと反省したものの、私のその癖は変えられず…😢
結局1歳半から保育園に入り、少しずつ少しずついろんなことに慣れていきました。
一年経ってようやく裸足で泥んこ遊びができるようになりました。
服が濡れても『これ乾く?🥺大丈夫?乾く?』と心配そうに聞くものの着替えなくても大丈夫になりました。
うちの子は一年前と今と別人のようです。
先生方も驚いています。
感覚過敏だったのかはよくわかりませんが、こんな子もいるよという一例です😊
-
2歳児ママ
コメントありがとうございます!
やはり幼稚園や保育園などの
集団行動で変われたりするんですね!
今コロナで入れるか迷ってますが
入れた方がいいかなと思いました😣- 9月2日

ととと
それで発達障害になるんですか!?😳
うちの子も食事中手が汚れたり服が汚れたりするとティッシュやタオルを要求してきたり汚れが酷いと怒って泣きます💦
泥も嫌いで保育園でも中々泥遊びが出来なかったみたいなのですが、最近は慣れてきたのか泥にも抵抗なく遊べるようになったみたいです。
-
2歳児ママ
コメントありがとうございます!
発達障害になるのかは
分かりませんが調べると
発達障害と出てきて不安になってました😅笑
やはり綺麗好きなだけなのかな?
と少し回答してくれた方の
コメントを見て少し安心しました☺️
結構同じ方多いのですね😅- 9月2日
2歳児ママ
コメントありがとうございます!
綺麗好きなだけなのか
感覚過敏なのか分からなくて
困りますよね😅
クレヨンは特に嫌がったり
手が汚れても何も言いません😅
同じ方が居て少しホッとしました😭