
コメント

りぃ
うちは旦那の給料で生活して、私の給料を全額貯金しています!

♡コロチン♡
旦那の給料でほとんどやりくりして、私の給料は貯金や遊びに行った時に使ってます。
今は育休中なので2ヶ月に1回育児休業給付金が貯金にまわってます!!
-
co_co
ありがとうございます♪
あたしも育休のとき貯金にまわしてました( ^ω^ )- 9月28日

退会ユーザー
基本私が管理していて、お小遣い制
携帯や食費、水道光熱費、保険、ガソリン代、保育料など生活にかかる必要最低限の支出は旦那のから、医療費や美容室、贅沢品?外食や行楽地に行く時は、私の収入から
残りは貯金&副収入も全額貯金です。
-
co_co
ありがとうございます♪
お小遣いはどーされてますか?- 9月28日
-
退会ユーザー
旦那の収入からお互い五万ずつです。
貯金に関しては、これからかかるだろう教育費とは別に、子供2人に毎月7万、児童手当やお年玉、出産祝いなど、それぞれの通帳に貯金
残りを自分達の老後のために貯金にしてます。- 9月28日
-
co_co
RIANさんはがっつり働かれてますか?
- 9月28日
-
退会ユーザー
ガッツリと言う領域かはわかりませんが、本職に関しては、私自身事業してるので、旦那の倍くらいは貰ってます。
それプラス副業もして全て貯金に回してますが、子供2人共健康体で産んであげることが出来なかったので、少なくても今月までは、その貯金からいくらか支出になるかと- 9月28日
-
co_co
すごいですね!
それプラス副業もしてるなんてすごいです!
そうなんですね(´・_・`)- 9月28日
-
退会ユーザー
多分子供に特に問題がなければ本職のみだったかも
- 9月28日

みし
我が家は夫と私の収入を合わせてしまい、そこから生活費を振り分けています。
-
co_co
ありがとうございます♪
お小遣いはお互いもらってますか?- 9月28日
-
みし
はい、お互いにお小遣いは手取りの1割にしています(^^)- 9月28日

退会ユーザー
お財布完全に別です。
お互い口座にいくら以上もっておくこと、貯金を毎月いくら以上することが結婚前から決まってます。
なので、お互いの毎月の給料がいくらか知りません(笑)
便宜上、共同口座を作っています。毎月夫8万、妻5万をいれて、その口座がマイナスにならないように私がやりくりしてます。
-
co_co
お互いの給料しらないんですね(笑)
共同口座から光熱費などひかれていく形ですか?
別のほうがいいんですかね?笑- 9月28日
-
退会ユーザー
だいたいは知ってますけど、詳しくいくらか知りません(笑)
共同口座から食費、光熱費、子どものお金、生活雑貨、ネット電話料金が出てます。
ローン、保険、携帯、交際費は個人です。車にまつわるお金は夫が全て出してます。
私は専業主婦する気がなくて、働く前提だったのでわけています。自分のお金をもっておきたくて(笑)とても気がらくですよ~✋
自分の好みによると思います~~😊- 9月28日
-
co_co
そうなんですね♪
今までは旦那のお金で生活して私の給料は貯金してたんですが別にしようって話になって...
私的にも自分のお金を持てるからそっちのがいいなと思ってまして( ^ω^ )
好きなもの買えますしね(笑)- 9月28日

ザト
100万以上の大きなお金(家や車の頭金、繰り上げ返済)、食費、夫婦それぞれのお小遣い、子どもにかかるお金すべて、私にかかるお金すべて、は私が払ってます。
住宅ローンの月払い、光熱費、ネット、夫にかかるお金、は夫が払ってます♪

*あるふぁ*
前までは、お財布完全に別にしていました。
▼夫
家賃
ネット代
夫の保険、携帯代
▼私
光熱費
食費
日用品
雑費
私の保険、携帯代
でしたが、出産をきっかけに主人の給料で全てやりくりをすることになり、私の給与・手当ては貯金することになりました。
co_co
ありがとうございます♪
りぃさんもがっつり働かれてるのですか?
りぃ
遅くなりましたT_T
今は育休中ですが、がっつり働いてます♪
でも育休明けは時短にしてもらおうと思ってます!