※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
子育て・グッズ

一歳八ヶ月の娘がイヤイヤ期に入ってから白米以外食べたがりません。同じような経験ある方、どんな対処されましたか?

一歳八ヶ月の娘が
イヤイヤ期に入ってから
白米以外食べたがりません。
同じような経験ある方、どんな対処されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

白米食べてくれて羨ましいです😱
最近はフルーツばっかり食べてます!

大人と一緒に食べる、
大人と同じメニューを食べる

わりとオカズ食べてくれます!

  • るる

    るる

    1歳すぎたあたりから
    メニューも食事時間も同じにしてます😓
    味付けが薄い以外は全く同じものあげてます。

    • 9月2日
smile

娘もその頃から色々嫌がりました!今まで何でも食べてたのでびっくりました😱
色々、子育て相談や保健師さん、栄養士さんなどに相談して言われたことは

●子どものために頑張って作らない←ストレスになるから
●親が美味しい美味しいと言って食べること
●一口でも口に入れたら褒める
●長い時間をかけない、ある程度ですっぱり切り上げる
一食食べなくても大丈夫だそうです
●食べないからといって好きなものを次々与えない

これらを言われて、なんとなぁく守ってました。
今はまた食べる娘に戻りました。
ですが、イヤイヤ期なので数日に一回はイヤ!と言われます。
そんなの時は、
わー残念。こんなに美味しいのに。じゃあ片付けるねーって感じで、泣いても心を鬼にしてすっぱり切り上げてます👹!
すると次の食事は美味しい!って言いながら食べてくれてお利口になります。笑
色々悩みますが、きっと食べてくれるので諦めず、でも無理はせず行きましょ🥺💕

  • るる

    るる

    献立は同じものあげてるので
    子供のために別メニュー作ってない分
    料理の負担は少ないです。
    前から褒めることと時間を決めるってのは
    徹底してやってました。
    今は食べないなら下げちゃうからねー
    はい、ご馳走様っていって
    時間が来たら下げるようにはしてるのですが
    食べてくれないです…

    • 9月2日