
皆さんのマイホームの注文住宅の坪単価はいくらでしょうか。ハウスメーカー名も教えていただけると嬉しいです。
皆さんのマイホーム…注文住宅
坪単価いくらで購入してますか?♥
ハウスメーカー名も教えてもいいよー!
って方よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント

Na🖤
坪単価50万円、地元の工務店です。

ねね♪
掛けてたら、年金は保証されるので大丈夫ですよ😊
自腹ですよ〜
バンバン取れないとほんとにしんどいですよ…
時間は自由ですけど、その分厳しいです…
退職金も契約取れないとありません。もちろんボーナスも契約取れないとありません(笑)
成績のランクがここ以上あればこの金額って感じで…なので、そのランクを超えてなければ退職金ないですよ😊
保育料も、それぞれの保険会社で色々決まりがあったりします。
日本生命は、保育園に通っている子供がいれば、半年に1回手当があると言ってましたね…ボーナスみたいで助かると言ってました。
第一生命の友人はまだ子供がいなかったので分かってなかったです。
住友生命は、入社して産まれた子には、毎月ポイントで還元されます。入社前に産まれている子は対象外です。ただ、時短勤務の対象には入れてもらえます。等など…
入社前は、いい事ばかり言ってデメリットの話はなかなかしてくれないですからね…
なので、入社しても、違うとなり、すぐ辞めてしまう人多いです…😅
-
ねね♪
すみません間違えてしまいました…
- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です🤗
時間自由だけど厳しいんですね💦
アポ取ったりしないとですもんね…
私も入るか迷ってた時
めっちゃくちゃLINE来ててウザイな…って思ってましたし
それをしないといけないってことですもんね😭
オフィスに呼ぶポイントも稼がないとですもんね💔
第一生命も半年に負担金振り込まれるって言ってました!
でも退職金、ボーナスでないのはやばいです💦
それならスーパーで寸志ほどですが出るのでそっちのがいいですね😭
違うなら私すぐ辞めそうです…- 9月2日
-
ねね♪
ですね〜
アポも取らないといけないです。
ある程度しつこくないと成績がとれないですからね😅
オフィスにも、月に何人とか呼ばないといけません。
お茶しに来てって感じで来てもらったり…
右から左に流していいからちょっとだけ話聞いてとか…
してます(笑)
後は育休中の友達とかは、育児の息抜きに来ない?と誘ったり。先輩ママさん沢山いるので子供見ててくれたりして、ゆっくりお茶してもらえたりするので☺️
ボーナスも、ほんとに成績が良くないと、寸志レベルです😅ボーナスって普通1ヶ月とか2ヶ月分の給料くらいって思いますよね😅
そんなボーナスは、バンバン取れてる人しか貰えません🤣
最初は寸志程度もないですし…
今回頑張ったからあるかな?と思っても、よくあっても、色々引かれて3万とか…
ギリギリ何とかやってる程度だとこんなもんです(笑)
なので、どーしても保険会社で働くしかないって事で無ければ、普通に仕事する事をオススメします。
私は、保険会社しか働けそうにないので仕方なく…です。
なので、目先の収入より、将来の年金のために…って思いで今働いてます…
子供が小学生くらいになって、療育の為に時間を作らなくて良くなれば、転職考えると思います…
今時点で転職してしまえば、働ける時間も短くなり、短時間パートしかなくなって、出勤日数も少なくなり…厚生年金も、社会保険も、掛けてもらえず、旦那の扶養に入るしかなくなりますからね…
将来の年金が不安になるので😅とりあえず何とか頑張るしかないって感じです😅- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね笑
まんまと私引っかかってます😂
めっちゃくちゃ行ってるオフィス…笑
ぇぇえええー!
3万ですか…
それはスーパー以下ですね…
やばすぎます笑
お子様のことでってことですね😭
なるほどです!
めっちゃくちゃ諦めつきました…
就職セミナー行ってしまったけど大丈夫ですよね💦- 9月2日
-
ねね♪
私は来てもらって、仕事の話されても断ってと先に伝えてます(笑)
正直に呼ばないと行けないからきてって言ってるので、ほんとにお茶だけしに来てくれます(笑)
色々引かれて3万ですね〜
もっともっと頑張らないとって言われますけど、なかなか厳しいです。友達も保険の見直しで共済に変える人多かったり…共済から、大手の保険会社に変えてもらうのはなかなかに厳しいですからね…
1000円2000円の掛け金が10000円近くになるので、なかなか変えてはもらえず…いざ使う時にちゃんとしておけば良かったって思っても遅いのになって思いながら見てます…でも、今はコロナもあるし、野菜や食品値上がりするしどこか削る時に1番に考えるのは保険ですからね…
家立てる時も、保険掛けすぎてると見直し進められますからね…
うちの旦那はそれで年金の掛け金少し減らしました。
16000円掛けてて、老後に1000万くらい貯まる予定にしてたのが、半分に😅
利率のいい時のだったので勿体ないって感じですが…
ですね〜
何もない普通の子なら普通に仕事していたと思います…
セミナー行っても断って全然大丈夫です☺️
入社して辞められるより断然いいです😊
入社も、ネズミ講?って思う所もあったりするので…
入社が決まり、正式に入社すれば、誘致者に何かしら手当つきます。
そしてその後ランクアップする度に誘致者に+αがあります。なので、一度入社してしまうと何かにつけてなかなか辞めさせてくれないとかもあるので、注意ですよ!!- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
いざというときなんてくるの?
とか思うけど払えるなら掛けてた方がいいですよね…
それに合わせた家づくりができたらいいんですが😭
今考えてるハウスメーカーが坪単価70万くらいで💦
積水ハウスとか有名なハウスメーカーじゃないのにって思って…
なかなか難しいですね😭
そうですよね💦
入る前に断ることですよね💦
ありがとうございますほんと!- 9月2日
-
ねね♪
有名なハウスメーカーでは無いのに、坪単価70万円ですか??
工務店さんとかな感じですか??
それって、ちゃんと高性能住宅とか、長期優良住宅ですか??それなら、まだ70万円と言われても納得できるかもです😊
断るなら早めがいいですよ☺️- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
高性能ですね💦
ネオマ断熱…ヘーベルハウスと同じのを使ってるので気密性はもちろんやし
床暖房要らないくらい暖かくて笑
あとはほぼオプションです笑- 9月2日
-
ねね♪
高性能住宅だと、どうしても高くなりますよ😊
それは仕方ないです。
冬だけでなく夏場の温度も体験済ませてますか??
冬は良いけど夏は暑いという住宅メーカーに私は出会ったことあります。
どこのメーカーだったか忘れましたが…冬は暖かい、いいな〜って思ってたのに、夏に行くと暑すぎて、クーラーガンガンかけてあってこれ?って所がありました😅
これは夏場住めないと思いました…😱- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
夏場エアコンはいるけど
涼しいです!
知り合いの家が一緒のハウスメーカーなので大丈夫でした♥
風通し、光の入り方を重視してるので
真夏までは風が家に入ってくる感じです😊- 9月2日
-
ねね♪
だとしたら、安心ですね😊
窓が空けられる地域はいいですよね〜
私の所は大きな工場があり…旦那が働いてる所なので文句は言えないんですけど(笑)
鉄粉がすごく飛んでくるので洗濯物も外には干せない地域なので…気にせず干してる人もいますが…
窓なんて開けられないです。
窓の汚れも酷いので、本当は光入らなくていいから窓いらないと言いましたが、建築の条件?に採光の確保が必要だとかで…
でも、常にカーテンしたまま開くことがない無意味な窓が付いてます(笑)- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
え!うちの旦那も鉄粉飛ばすとこで働いてます笑
一緒やったりして笑
そこの地域から離れました💦
今の場所は鉄粉微かに飛んでくるので嫌すぎて😭
家も汚れますよね💦
窓にも条件があるんですね💦
窓増やしたらお金もたかくなりますしね😭
返済はきつくないですか?💦
車2台ですか?- 9月2日
-
ねね♪
そうなんですね〜
わずかでも嫌ですよね…
なので、バルコニーは、作りませんでした!!
後、外壁も、汚れが付きにくい外壁にしました!!
窓にも条件があるみたいです…
もう、倉庫みたいになってもいいから、窓要らなかった(笑)
特に返済はきつくないですよ〜
車2台ですよ☺️
旦那の車は後2年ローン残ってます。家建てる時に、車のローンも借り換え?組み込み?してもらって月々の返済金額を下げて、ローンの期間をのばしてもらいました。
私の車は仕事でめっちゃ使うので、リースにしてます。
7年リースで後5年です。その時には乗り換えます😊- 9月2日
-
ねね♪
グッドアンサーありがとうございます😊
- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
バルコニーめっちゃくちゃ悩んでるんです笑
でも花火が近くで見えるから作ったほうがいいかな〜って悩んでて😭
庭ないですか?
35年ローンですか?😄家わ。
リースってコミコミのやつですか?♥- 9月2日
-
ねね♪
花火見えるのいいですね〜😊
庭はめっちゃ広いです…
砂場も作ってるし、家庭菜園のスペースも作ってますが、車が裏庭だけで5台は停められそうな広さあります☺️
玄関側も3台は車停められるくらい広いです。
カーポートは2台分付けてます。車12台は余裕で停めれそうなくらい、無駄に土地広いです(笑)
35年ローンにしてますよ😊
働いてる間にローン返したいと言う旦那の意向で。
リースは、コミコミのやつです。車検も税金もコミコミです😊- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
あ!聞いてたのにすみません💦
カーポートもなんですね!
外構にどれくらいかかるかドキドキです😭
頭金ないし…笑
リースいいですかー?♥
なんの車ですか?- 9月2日
-
ねね♪
いえいえ😊
外構は、玄関側は草取りしたくなくて、全面に防草シート貼って、防犯砂利を敷き詰めたのと、フェンスは団地で決まりがあったので、フェンス付けたのとカーポートで、裏庭は、何も手付かずで、150万かかりました🤣
うちも頭金なしのフルローンにしましたよ☺️
リースいいですよ〜
月々きまった金額払えばいいだけで、車検だからとお金気にしなくていいですし😊
税金も来ないですし、楽です☺️
今はN BOXのcustomに乗ってます😊新車で乗れて、オプションも好きに付けれますよ😊- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
うちも庭は旦那とふたりでDIYしよっか!って言うてて
フェンス指定一緒で
あとは駐車場4台ぶんとカーポート付けたいなって言ってます💦
120万で収まらないですね笑きっと…😭
フルなんですね😆
貯金は保険内のみですか?
なるほどです!
コミコミでおいくらいですか?- 9月2日
-
ねね♪
DIYするんですね〜
ご近所さんもしてましたが、結局、コロナの給付金入った時に業者頼んで外構綺麗にし治してました😅
フルです。
財布を完璧に分けていて(笑)
旦那は家のローンと、車のローン、光熱費と、自分の保険と子供の生命保険、自分のケータイ代を払ってます。
私が食費と、自分のケータイ代、車のリース代、自分の保険と子供の死亡終身と学資払ってます。で、私は足りない時にヘルプ出します😅
旦那はホントにお金使わないので、貯まってます。
最近通帳記入すら行ってないので、どのくらい貯まってるか分からないですが、コロナ前は私が思っていたより貯まってました☺️
コミコミで、ナビも付けて、ドラレコも前後に付けてオプションも、色々付けて、28000円です😊- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなるんですかね〜笑
安いとこ探さないとです💦
内訳うちもそんな感じになりそうです!
保育料、ローン、光熱費、家族の保険、バイク、車保険
が旦那で
携帯2人分、食費、が私になります!
旦那は小遣い1万で
私は欲しい時にもらいます💦
で貯まるかな😭
それを5年ですか?💦- 9月2日
-
ねね♪
我が家はハウスメーカーに外構まで任せました。
その方が保証がしっかりしてそうなので☺️
旦那は小遣い月に1万も使ってないと思います(笑)
一度下ろしたら、しばらく下ろしに行かないので…
まとめて下ろしてる??って聞いてみましたが1万しかおろしてないよ〜って言ってて、1万おろして何ヶ月過ごすん??って感じです😅
私のお小遣いは、ありません(笑)
楽天で貯まったポイントや、PayPayのポイントがお小遣いって感じです(笑)
リースは、7年で契約してるのでトータル7年払います。
オプション色々つけてるので、車の金額が普通に払うと、200万超えてました。それにナビとドラレコなので、230万くらいの車です。
それに車検2回分と7年分税金がついてきます😊- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下にかいちゃいました💦- 9月2日
-
ねね♪
保証大事だと思います☺️
旦那はバイクも子供産まれて乗らなくなったので売りました!!
子供産まれる前は春とか秋とか休みが合えば、バイクで出かけてました。私は後ろに乗せてもらって😊
子供産まれて2年乗らなかったので売りました☺️
ランチはあまり行かないんですよね…
友達と時間が合わなさ過ぎて…土日は旦那さんいたりして出られないし、平日は、みんな仕事してるし…
後は会社の人と行く時はだいたい上司が出してくれます。
なのでほぼ使いません。
美容院は、カラーはセルフですね…
ポイントが貯まったらカットは行きます。
3年目と5年目の車検が付いてます。7年目には乗り換えます☺️営業で使ってるので、かなり距離走るので…
2年でもうすぐ30000キロ超えます…😅
なので、7年となると10万キロ近くになると思うので、乗り換えます☺️
フルローンで契約したらいくらになるか聞いた時に、月々の支払額が3万超えてました…なので、だったらリースで車検と税金込がいいかなってなって、リースを選択しました😊どうせ7年して乗り換えるなら少しでも安い方がいいですからね😊- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
バイク売ったんですね〜!
乗らなくてもずっといじってて笑
意味あるんかなー?って感じです💦
半年に1回くらいは乗ってるかな…
そーなんですね!😄
化粧品は別に避けてる感じですか?
カラーセルフなんですね💪
軽でもそんなにするんですね💦
乗り換えとなると売るんですか?- 9月2日
-
ねね♪
バイク売りました!!
査定出したら、いじってないノーマルだった事もあって、買った時の金額より高く買い取ってもらえて。速攻売ってました!!
化粧品もあまりお金かけていなくて…
ディスカウントショップ?になるのかな?
そこで、本体の表示価格が6000円くらいする、クレンジングと、オールインワンローション?がそれぞれ500円で買えるのでそれを使ってます。それに保湿として…子供の小児科で貰ってるヒルドイドローションをおすそ分けしてもらってます(笑)
朝のクレンジングは、DAISOのオーガニックのクレンジングと、ヒルドイドに、日焼け止めのみ。ファンデは、マスクするし、してません。
アイブロウは、DAISO
アイシャドウ、リップは、セリアのセシルマクビーのやつ使ってます。
最近の100均コスメなかなかいいですよ😊
カラーはセルフです。泡タイプのカラー剤を良く使ってます☺️
グレードが低くて、ナビもなくて…だと、リースで、月々1万切るとは、言われたんですけど、どうせ乗るならグレードもいいやつがいいし、ナビは絶対だし。ドラレコもいるし、両側パワースライドがいいし、スライドも、足で開くようにしたいし。って言ってたらどんどん高くなりました😅
普通車買えるじゃん!!ってなりますよね(笑)
乗り換えの時には、車を返すイメージです。
なので、売る感じとは少し違います。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
高値ついたらめっちゃくちゃいいですね♥
ほんといじらないのが賢いです笑
うちアメリカンやから高値つかないですけどね😭
お金かけないんですね!
子供のやつおすそ分けされてるんですね〜😊
賢いかもです笑
私も眉毛書くやつダイソーです😆💪
100均コスメグレードいいですよね♥
なるほどです!
ナビ、ドラレコはいりますね💦
オイル交換とかエアコン掃除とかどうなるんですか?
部品交換とか!- 9月2日
-
ねね♪
ですね〜
プラスになったら売っちゃいますよね〜
アメリカンなんですね〜☺️
全然お金掛けてないですね…😅
ディスカウントショップで買えるクレンジングとオールインワンローションに助けられてます(笑)
100均コスメなかなかいいですよね😊発色もキレイだし☺️
ナビもドラレコもいりますよね😊
オイル交換は、込ですがその他の部品代はその都度かかってきます☺️
エアコンはフィルター掃除だけなら無料です。交換となるとお金かかります😅- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
売りたいけど趣味やから売れなさそうです…笑
ですよね🤣
100きん様々なとこありますね♥
子供いたらね💦
アンパンマン見たいーとか言うやろし…
部品代はかかってくるんですね♥
でも税金いらないのはおっきい!
また7年来たら乗り換えて
リースですか?- 9月2日
-
ねね♪
ですね…
100均は、ほんとに凄いです。前は肌荒れそうとか、すぐボロボロになりそうとか思ってましたが…全然そんな事ないですよね😊
DVD常に流してます😅
部品代はかかりますね☺️
7年来たらまたリースにします。
半年ごとの点検も7年分の付いてるので、安心なのと、ちゃんとお知らせも来るので忘れる事もなく。ハガキ来たから、点検予約取ろうって感じで。何も無かったら私、すぐ忘れちゃうので(笑)
助かってます😊
なのでリースは辞められない気がします。- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😆
ねねさん何歳なんですかー?🥺
私は30さいになります笑
7年ごとに新車ってことですもんね😲
中古買うよりかはいいですよね〜!
車検いらんし、税金いらないし笑
メインは自家用車ですか?- 9月2日
-
ねね♪
年齢近い!!旦那と同い年です☺️私は31です。でも早生まれなので、32になる年です☺️
最初は5年リースで、モコ乗ってました😊ナビなし、グレードも真ん中で乗ってました。その時が15000円くらいでした☺️
今のリースは2代目で…
新車に毎回乗れて、色もオプションも選べて、オススメですよ〜😊
仕事でも使いますが、自家用車です☺️
家族で出かける時は旦那の車で出かけることが多いです😊- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
近いですね♥
ますます参考になります😆
旦那は28です😁
ずっと新車に乗れて、車検、税金ずっと要らないですもんね!
車の保険はかける感じですか?- 9月3日
-
ねね♪
そうなんですね〜
タイミング的にはいいと思います😊
うちは旦那が27の時に建てたと思います…多分(笑)
今年4年目になります。
子供が産まれた年なので😊
ずーっと新車で車検、税金なしです。車屋にもよりますが、私の行ってる車屋さんは普通車はもちろん、外車でも取り寄せ出来ればリースにできます!!
自動車保険もリースに組み込む事もできますよ😊
私は自分の成績のために会社で保険に入ってます😅
旦那も次はリースにしようかなと言ってます😊- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😆
頑張らなくてわ♥
そこが魅力的ですよね〜!
デメリットはない感じですかね?🙄- 9月3日
-
ねね♪
何とかなりますよ☺️
ですね〜
デメリットは私は特には感じないですけど…
事故の時は治さないといけません。廃車レベルの大事故を起こすと…残金をまとめて払わないといけないです。
なので、保険で対応できるように、車両保険MAXで付けてます。
普通に車乗ってても事故したら治しますからね…
モコの時は、10円キズみたいなのを左側の前から後ろまで全面やられてたので…
返す時にその修理代金請求されました。
乗り出して3年目くらいにやられてたんですけど、今治すのと返す時に治すのどっちがいいか相談して、返す時に、他の傷などとまとめて治す事にしました。
ステップ?なども剃ったりしていて…それは自分でぶつけたので仕方ないですけど(笑)
保険使うか悩みましたが、トータル10万だったので、現金で払いました😊
もし買っていた車で売るとなっても査定で、引かれる部分ではあるので、それを考えたら、全然ありかなって思います☺️- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
ぶつけた廃車傷は治してからの返却なんですね!
保険内でできたり手出し出来るくらいならありですね♥
マイカーでも直すし笑
私もリースで検討します♥- 9月3日
-
ねね♪
ですよね〜
自分の車でも結局治しますもんね〜😊
廃車の時は保険使って乗り換えとかしますからね〜
まだ廃車レベルの事故は経験してないですけど、廃車になっても保険使って乗り換えますからね…
廃車になると残金払って次の車またリースするので、結局同じ事になるんですよね〜☺️
なので、リースでも全然いいと思います😊- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね♥
それで税金車検ないのは魅力的♥
なにからなにまでありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
旦那に言ってみます😊- 9月3日
-
ねね♪
いえいえ😊
ステキなマイホームになるといいですね😍- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♥
なにからなにまで聞きまくりですみませんでした凄い参考になりました♥- 9月3日
-
ねね♪
いえいえ☺️
また気になることあれば何時でも聞いてください😊- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
助かります😭♥
- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!
また質問したいんですが
車のリースは
ボーナス時にもボーナスから支払いありますかー?- 9月11日
-
ねね♪
ボーナスはなしにしてます。毎月定額です😊
ボーナスありにすると、月々の金額は下げられますが、ボーナスがほぼ無いので、定額にしました☺️- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
決めれるんですね😆
ありがとうございます♡- 9月12日
-
ねね♪
私はボーナス払いナシがいいと言いました。でも、おそらく何も言わなかったらボーナス払いあると思います。月々が安く見える方が食いつく人が多いみたいで…最初の見積もりはだいたいボーナス払いありです😅
月々1万円とかよくCMでしているのは、ボーナス払いのカラクリや、車のグレードが1番低いなどあるみたいですので、お気をつけください😊- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね♥
ありがとうございます😆
ボーナスあるのはアホらしいのでなしで1度見積もりしてもらいます♥
何回もありがとうございます😊- 9月12日
-
ねね♪
いえいえ☺️
またいつでも聞いてください😊- 9月12日

退会ユーザー
オプション入れて坪単価68万で32坪の家建てました!
桧家住宅です!
-
はじめてのママリ🔰
桧家住宅めっちゃくちゃ気になってたんですけど
ゼット空調ですか?- 9月1日
-
退会ユーザー
そうですZ空調です!
めちゃくちゃ快適ですよ〜😊
もう別の家には住めないです!笑- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♥
オプション外ってありますか?😆- 9月1日
-
退会ユーザー
オプション外、、、標準ではなかったもののことでしょうか?💦
オプション外だから標準のもの?
すみません理解力なくて💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
標準じゃないものです!💦
わかりにくくてすみません😭- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
造作とかされてますか?
- 9月1日
-
退会ユーザー
理解力なくてすみません💦
オプションは、覚えてる限りでは、
太陽光3.6kw
キッチン背面収納(キッチンウォールキャビ)
テレビ台造作(アートランバーリフ)
小屋裏収納
浴槽をサーモバスSに
キッチンはクリナップステディアで、シンクを流れーるシンク、換気扇をとってもクリンフードに変更
くらいだったかと!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
間取りはどんな感じですか?💦
質問ばかりすみません😭- 9月1日
-
退会ユーザー
間取りは3LDKです!
和室はないです☺️- 9月1日
-
退会ユーザー
全然です!
いっぱい聞いてください♡- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭♥
和室なしなんですね!
万が一両親や友達が泊まりに来たらどうしますか〜?- 9月1日
-
退会ユーザー
いまは子ども部屋1部屋空いてるのでそこを使ってます!
子ども部屋が埋まったら、リビングに敷くか、小屋裏を整理して使うつもりです!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
小屋裏があるんですね!😄
それはいいですね♥
それあったら固定資産税上がりませんか?💦- 9月1日
-
退会ユーザー
小屋裏は部屋にはならないので、建坪には含まれないですけど、ないよりは多分上がりそうですよね🤔
ないパターンが分からないのでなんとも言えないですが💦
32坪プラス小屋裏で、建物の固定資産税は9万でした。
軽減終わると15万になる予定です!- 9月1日
-
退会ユーザー
でも小屋裏つけて大正解でした!
これ無かったらどこにしまうん、、、ってなります笑- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
土間収納なしですかー?😆
- 9月1日
-
退会ユーザー
土間もありますよ!
絶対あった方がいいです!!
我が家は、特に収納に拘って建てました!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ファミクロありますかー?♥
- 9月1日
-
退会ユーザー
ファミクロはないですが、寝室に3畳のウォークインはついてます!
子ども部屋には普通のクローゼットです。
2階にホール作ってて、そこに干すクリーンつけてるので、そのまま仕舞える動線にしました!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
部屋干ししててすぐ使えるってことですね😊
- 9月1日
-
退会ユーザー
そうですね!
ただ、いま娘も一緒に寝室で寝てるので、夜とか片付けするとき仕舞いに行くの難しくて、ハンガーポール減っても廊下からも入れるようにした方が良かったなぁと思ってます🤣
32坪だと、1階にファミクロは難しいかもです💦- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり難しいんですね💦
なんかもう間取り楽しいけどほんましんどいですね😭- 9月1日

みーこ
地元の工務店さんで、坪単価60万でした🏠
-
はじめてのママリ🔰
アフターとかしっかりしてますか?💦
- 9月1日
-
みーこ
見てほしいとこあればすぐ来てくれるし、市内にいることも多いから、たまに何もなくてもよってくれます❗️
いまだにラインでも連絡とってます笑
ちょっと傷できちゃったとか、ウッドデッキはどうやって掃除すればいい?ってラインすると、すぐ電話で教えてくれます。
まだ1年たたないから、特に頼んだことはないですが、アフターの面でも、かなり信用してます✨- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
それはいいですね♥
ありがとうございました😊- 9月1日

ねね♪
セキスイハイムで坪単価は、85万位です。
-
はじめてのママリ🔰
たっかい!♥
ありがとうございました😊- 9月1日
-
ねね♪
セキスイハイムで、快適エアリーを全部屋付けたので高くなりました。
でも、この間入院して久々、冷房の風に当たり風邪引きました…
子供も風邪ひかないし、私も喘息治まったり、旦那の花粉症も、家だと一切出ません。花粉症の季節は外に出たくないと言ってます。
高いけど、ハイムにして正解でしたよ😊- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
空気がそこまで良くなるんですね!凄い‼️
それの維持費?クリーン代とか
壊れた時とかたかいですか?💦- 9月1日
-
ねね♪
空気全然違いますね〜☺️
ウイルスも身体や服に付いてきた分は、除去してくれるみたいで、空気清浄機も必要ないです☺️
インフルもかからなくなりました。私が一度だけインフルかかりましたが…職場で隣の席の方がインフルになり貰いました😅
ずーっと一緒にいた子供には移らず、授乳もしてましたが、大丈夫でした。寝る時はおっパイがないと寝れなかったので…
旦那にも移らなかったです。
維持費は特にかからないです。定期的にフィルターを掃除機で吸うくらいです。後は、年に1度は丸洗いできるフィルター部分は丸洗いしてます。そのくらいです。
壊れた時は高いと思います。
快適エアリーのシステムだけで200万近くしたと思います…
直接風が当たらないのに適温で夏は涼しく、冬は暖かいので身体にも子供にも優しいです。- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
エアコンも要らないってことですかね?🥸
- 9月1日
-
ねね♪
エアコンも、空気清浄機も、必要ないです😊
一年中家の中は快適です😊- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
えー凄いですね♥
それは助かりますね😁- 9月1日
-
ねね♪
ですね〜😊
家建てるなら、絶対セキスイハイムと、家を建てる5年前から旦那と話してました。
実際に展示場行っても、セキスイハイム以外の展示場は、旦那の年齢の若さもあってか、相手にもしてもらえず…
適当な対応しかされませんでした…
初めて見に行ったのは、旦那が23歳の時でした。
どうせすぐには建てないだろ。みたいな冷やかしなら要らないよみたいな対応をされました。
ただ、セキスイハイムだけは、真剣に話をしてくれました。そして、将来建てようと思った時にはって話を真剣にしてくれました。
建てたかった場所も土地がなかなか売りに出ない地域で、そこまで聞いてくれたのもセキスイハイムだけでした。なので、理想を話、理想で間取りまで考えてくれたりとても楽しい時間過ごさせてもらいました。それから5年後、土地が出そうと連絡を頂きました。まだ今ではないかもしれないけど、土地が出そうです。とりあえず見に行きませんか?と言って貰えて、丁度子供も産まれて、そろそろって時でタイミングも良く、見に行きました。他のメーカーは、2~3年は、DM送って来てましたが、DMさえ来なくなってました。- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!それは悲しいですね…
若くで建てられたんですか?😊
年収いいんですか?💦
すみませんこんなこと聞いて💦- 9月1日
-
ねね♪
ですね…
旦那が28の時に建てました。
ローンは月々10万で、ボーナスの時は20万プラスです。年に2回あります。
年収は、2人合わせて550くらいです。でも、私は経費で3分の1は使うので…500万くらいになります。
なので、そこまでいいって訳ではないと思いますよ?
最近は50年ローンとかも組めるようになってるらしいので、我が家が建てた時より建てやすくなってると思います😊- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
えー!それでやりくり出来てるのが凄すぎます💦
うち600マンくらいなんですがそんなに返済できるか不安で😭- 9月1日
-
ねね♪
旦那がお金を使わないのと、お酒も飲まないし、タバコも吸いません。
休みの日も1日家でゲームして過ごしてます。
私と旦那の休みがなかなか合わないので、出かけることも少なく…
ただ、結婚してから5年に1度は私と旦那の好きなディズニーに行ってます。交通費や、ホテル代など1回の旅行で、60万ちょっとかかりますが…
それを楽しみに貯めてます。
コロナで次は行けないと思いますが…
旅行貯金以外は、あまり貯金って感覚では貯めてなく…
なるようになる、スタイルです(笑)
でも、そんなに困ってはないですよ☺️
ローンも一応旦那1人の名義で通りました😊
家建てる前に、返済シュミレーションとかもやってくれたりするので、イメージしやすくなりますよ☺️
それで、不安なく決定しました😊- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
返済シュミレーション…FP入れてしたんですが
それでも信用できなくて不安で😭
保険料とか携帯とか安いですか?💦
変な話になってすみません😭- 9月1日
-
ねね♪
そうなんですね〜
保険料は、払いすぎなくらい払ってます(笑)
私が保険会社で働いてるので😅
普通の家庭よりか、掛けてます。貯蓄できない分、保険を積立代わりにしていたりするので…
月々の保険料は、だいたいですが…
旦那の生命保険10000円
死亡保証終身8000円
個人年金5000円
自動車保険8000円
私の生命保険10000円
死亡保障50歳払込満了(ドル建て)8000円
自動車保険6000円
傷害保険1000円
子供の生命保険保険7000円
死亡保障終身15年払込(ドル建て)6000円
学資保険16000円
なので、凄い金額になってます。
死亡保障は、貯金と思って貯めてます。特に子供のは、率がものすごいいいので、将来、大学卒業する頃には支払いもとっくに終わり、利率も、100%余裕で超えているので、置いとけば置いとくだけ貯まるし、解約して使ってもいいし、ずーっと置いておこうと思えば置いておいてもいいので☺️
私としては解約して結婚資金にでもして貰えたらなと思ってます😊
携帯は、旦那はゲームやSNSをよく使うので、リンクスメイト?を使ってます。月々3000円くらいだったと思います。ゲームのアイテムが課金なく毎月1つ貰えるとか、SNSは、通信料かからず使い放題とかあるみたいです。
私は楽天LINKです。
家だとwi-fi繋がってるので、1Gで収まることがほとんどです。よく使っても3Gで収まるので、1000円くらいですかね😊
こんなので参考になれば☺️- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
保険屋で働いてるんですね!
私も家買ったら保険屋に第一生命に行こうかと考えてます💦
学資の率がいいんですか?
ちなみにどちらですか?💦
差し支えなければ教えてください😭- 9月1日
-
ねね♪
保険屋で働いてて言うのもなんですが…
保険屋で働くと、働いてる意味あるのかなと思うほど、出費かさみます。保険かける金額もどんどんあがります…
普通の仕事、なんなら、パートの方が給料いいと思います(笑)
率がいいのはドル建ての終身保険です。
ちなみに住友生命なのですが、ソニー生命も扱ってるので、ソニー生命のドル建てに入ってます。今は利率少し下がってしまいましたが…
月々6000円くらいで15年払うと300万の死亡保障になります。
支払い金額は110万弱くらいです。置いとけばどんどん貯まります。子供が将来老後に使おうと思ったら、70歳、80歳で解約すると400%とか超えるので…100万が400万になる感じです。ただ、利率が今は下がったので、ここまで良くないです…😅
学資は、私が保険会社で働く前だったのと、利率がこれまた下がる前の妊娠中に来月から利率下がるからと言われて、出産予定日から計算して、ギリギリ月の変わる2日前に加入できたので、夜遅い時間に来てもらって加入しました。
日本生命ですが、117%の利率です。
今はそこまでいい学資もほぼないですね…
政府から利率のいい商品はどんどん販売停止だったり利率を下げるように指示があるので…😂
なので、商品も、どんどん販売しにくくなってます。コロナもあり、働くのはかなり厳しいですよ…
掛け捨ての安い保険もどんどんでてきています。コロナ禍で保険の見直しをし掛け捨ての安い保険に変える方もどんどん増えてます。
一応産休は、貰いますが、復帰するかは…ちょっと考えようかなと思っている所です😅
続けられるなら、子育てもしやすい環境ではあるし、続けたいですが、コロナでほんとに厳しいです…- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり出費多いんですね…
私は今スーパーで働いてて…
働けるとしたら9-17時の7時間勤務しかできないし💦
そうなると給料減るしな…っておもったり😭
でも保険屋は保険屋でやっぱり大変ですよね…
固定給13マン手取りスタートらしいんですが
そこは必ず貰えるといってますが
でも、出費多いなら下回りますねスーパーを😭
どんな出費あるんですか?💦- 9月1日
-
ねね♪
13万の固定と言っても最初だけですよ。
しっかりお話聞いた方がいいですよ😊
ちなみに住友生命は、15万スタートでした。
契約取れないと下がりますよ。その説明は、入社しないとしないしない、保険会社が多いです。日本生命の話も聞きましたが、日本生命は、16万でした。2年目までは保証されると友達は、言ってましたが2年経過後は、ほんとに出来高みたいでした…辛いと言って辞めてました。
私は、入社当初にほんとに絶対下がらないか住友生命で聞きました。したら、1番下がると手取りで8万くらいかなと言われました。下がらないように手助けはすると言われましたが、それも最初の1年、2年の話でした。
何とか8万に下がらないように、家族から契約貰ったり、妹や、妹の旦那さんや…
契約貰って何とかやってる状況です。
今はコロナのおかげで、緊急措置があり何とか維持できてます。これも無くなれば、手取り8万がやってきます。そうなると、辞めるしかないなと思ってます。
経費としては、年賀状や、残暑見舞いのハガキ代、お昼の時間に企業で配るお菓子や飴代、人が多い部署だと、80人以上います。それが全員契約とかなればいいですが、契約に繋がるケースはほぼありません。企業の安い保険に入っていたり、奥様が権限を持っていてなかなか奥様に合わせて貰えず、話にならない等など…
後は、契約貰えた時には、手土産がいります。そんなに高いものは用意してないですが、結構かかります。
飲食店等に出入りさせてもらっていると、定期的に利用しないといけません。ケーキ屋や、コーヒーショップなど、定期訪問に行くと、買わされます。
年末のカレンダーや、年始の挨拶のタオル等など、経費は、いくらあっても足りません…
12月の給料は、経費で半分は消えます。カレンダーや年賀状、タオル代引かれるので…
ボーナスがなければ、マイナスです…
なので、12月は私の給料は、無いと思ってと旦那に言ってます…
第一生命だと、子供さんがいたら15時には帰れますかね…
住友生命も、16時までの時短できますが、時短にするとその分仕事ができず、契約は、取りにくいです。
夕方子供がいる中お客さんに電話するのも無理ですし…
会社から頂く既契約のお客様も、なかなか連絡取れません。皆さん働いてますからね…男性の方だと特に…平日の9時から16時の間家にいる訳ないですからね…
どうしても土日に出勤しないと行けない時があります。
土日に出勤しても休日手当なんてもちろんありませんからね…😅
ただ有給は、取りやすいです。子供が熱出してもすぐ休めます。保育園からの呼び出しもすぐ行けます。
子育てしやすい環境ではありますが、金銭的には、しんどいですよ😅- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃくちゃリアルな話ありがとうございました🙇♀️
このまま1度保険屋の人ら…仲が良いので言ってみます!
13万から減るのはやばいです!
そしてほかの保険屋のが高いんですね!
やっぱり経費ってでかいですね💦
私も毎年カレンダー貰ってました💦
それも経費なんですね💦
怖っ!- 9月1日
-
ねね♪
いえいえ☺️
実際に働き出して言われても困りますからね…😅
どうしても就職先がないとか、働けない理由、うちの子はADHD、ASDを併発してまして、療育に行くために、融通が聞かないと困るので…
みたいな理由がない限り、普通の仕事をオススメしますね…
うちも何も無ければ今すぐにでも転職したい気分です(笑)
保険会社によってスタートの給料も、成績の付き方や、査定ランク等など全部違います。友達が色んな保険会社にいたので、色んな保険会社の話を聞いて、私は住友生命を選びました。保険もvitalityって言う、健康増進型保険と言う新しい事してたので、気になったのもあったりします。
自分なりに入社前に勉強しました。自分だったらどこの保険に入りたいか友達がいた保険会社全てから設計書を貰いそれぞれの推しを聞いたりしました。それぞれに他社の設計書を見せて話も聞きました。他社を否定した友達とは働きたくないなと思いました。こんな汚いやり方した私も私かもしれないですけど、他社の批判は絶対良くないですからね…
最終的には、やっぱり健康増進型の保険が1番気になったのと、理にかなった説明をしていた事もあったり、他社のここは凄くいいと思う。と他社も褒めていたり。なので、人柄にも、保険にも魅力を感じて入社を決めました。
後はソニー生命と提携して利率のいい商品を販売していたことがあって、貯蓄になるなら、普通の保険より当たりやすいと思ったのも1つです。
それも気に入ったので入社前に加入。利率のいい商品は入社すると加入できません。なので、私がもう1つソニー生命入りたいと思っても私の名義では加入できません。個人年金も、保険会社で働いている限り入れません。
なので、商品のこととかも、しっかり聞いた方がいいですよ。自信もって販売できるものかどうかも、大きな差になるかと思いますよ☺️
自分が加入したい!!と心から思えない物は、自信もって売れないと思います。いくら売ろうとしても、自信ないと売れませんからね😅
経費は本当にデカいです。
カレンダーも経費ですよ…
新人のうちは何枚かは貰えたりしますが…安い1枚もののカレンダーとかです。あまり喜ばれません😅
書き込める方が喜ばれるので、高くつきます…
保険会社によって値段も変わってくるとは思いますが、書き込めるタイプで、1ヶ月ごとのタイプだと250円くらいします。2ヶ月1ページでも、180円から200円はします…
タオルも薄くて安いタオルでも、1枚100円はします。
家で使ってますが、すぐゴワゴワになり、雑巾になってます…挨拶、気持ちだけと思いますが貰っても、これだと使えないと思うと200円くらいのいい物になってくるので、ホントに12月は、しんどいです😂😂😂- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
凄いありがたいアドバイスありがとうございます!
スーパーもレベルあげれば時給1000円以上いくので
そっちで頑張ろうかなって思い始めました💦
シフトも自分で作ってるので自分で調整できるし💦
マイナスがない方がいいですもんねそりゃ!働く意味が…
保険屋はやっぱり怖いな😭
私も色々もらってましたが
経費払ってるんですね…
それなら別に要らないのにって思っちゃいます笑
気持ちだけで😊- 9月1日
-
ねね♪
いえいえ☺️
時給1000円以上いくなら、絶対そっちで頑張る方がいいと思います😊
バンバン成績が取れるなら、給料も上がりますが、このご時世難しいですからね…
コロナがなければって思うこと多々あります。
ほんとにコロナで仕事制限されちゃってますからね…
リモートワークできるのはありがたいですが、子供いたら結局仕事にはならないですからね…
保険会社の人がくれるものは、ほぼ経費です😅
タダで貰えるものは、ほぼないです😅最初は、色々くれたりしますが…慣れてくる頃には自分で買わないといけなくなります😂- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね😭
社員の方がって思ってたけど保険屋での社員は
デメリットが多すぎますね💦
経費=自腹ですよね…
ガソリン代
パーキング代とかどおなるですか?- 9月2日
-
ねね♪
ですね〜
将来の年金受け取り額は変わってくると思います。
9時から17時でスーパーでも、社会保険や厚生年金は掛けさせてもらえないんですか??
もし、掛けさせて貰えるなら、掛けさせてもらえば社員と同じように将来受け取れる年金は増えますよ😊
経費=自腹ですよ〜
ガソリン代、パーキング代もちろん自腹です。
近くにパーキングもなく、駐車場のないお客様の所に行き、少しの時間と思って路駐してたら、警察に通報されてしまったことがあり、もちろん罰金も自己責任です。
減点もありました…
駐車場も、パーキングもない所にどーやって行けと言うのか??と思いました😱- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
掛けてます😊
なのでそこは大丈夫な感じです♥
ありがとうございます✨
え!自腹なんですか•́ω•̀)
最悪ですねそれ😭
バンバン契約取れる人なら全員いいけど
普通の人ならむりですね…
やめときます😭
退職金、保育料の負担、自分での1日のスケジュール決めが魅力的でしたが
デメリットえぐいです笑- 9月2日
-
ねね♪
下にコメントしちゃいました…
- 9月2日

はじめてのママリ🔰
やっぱり保証ですよね〜
高い買い物わ💦
旦那も1万渡して半分へそくってますよ笑
バイクの維持費ですね😅
そうなんですね!
ランチとか友達と行く時もポイントとかですか?
美容院わ?
7年で車検2回でいいんですね!
新車だからか?笑
払い終わるとどうなりますか?
はじめてのママリ🔰
それが理想ですね♥😭
しっかりした工務店さんですか?アフターとか