
コメント

ぽめぽめ
すみません💦
話がズレて本当に申し訳ないのですが、下から2段目のおもちゃのコンロのメーカー分かりますか!?
私が子供の頃に使っていたものと全く同じで、見た瞬間いろいろな想い出が溢れ出してきてしまって懐かしくて…😢

退会ユーザー
うちは画像のようなおもちゃ棚を使っています🙌
おままごと用品、お人形、つみき…など、大体ですが分類してます。ボックスは取り外し出来ますので、おままごと したい時はおままごと のボックスだけ持ってきて、遊び終わったら子供がボックスに戻して、私がボックスを棚戻す、というようにしています。
-
サクラ
なるほどー!設置型はちょっと悩みます😭
もともと左側は突っ張り棒で服をかけてたんですが、子供たちがすぐ引っ張って外して棒で遊ぶので、やめて謎の空間になってます😭- 9月1日
-
退会ユーザー
設置型は場所を取るから、という事でしょうか?
それでしたら、この半分の大きさの物や上側が本棚になっている物もありますよ🙌ちなみにボックスは外れますが、白い棒はネジで固定してあるので外れません。
現在使用しているカラーボックスをそのまま使用されるのであれば、左側のカラーボックスも右側のように何段かに仕切って、100均とかのボックスで軽く分類したらいいのかなと思いました☺️- 9月1日
-
サクラ
場所というより、今使ってるものがあるし、買うのにも安くないし、上手く使えずまたぐちゃぐちゃになるかもーと思うと😭
やはり、左側も棚増やした方が良いですよね🥺今左側に付属してた棚を右側に全て付けててこの感じなので、棚板だけ買ってきた方がいい感じですよね🤔- 9月1日

退会ユーザー
もうすぐ2歳ですが無印のボックスで分類しています!
細かい分類はまだ出来ないので、木でできた玩具、プラスチック、布製品やぬいぐるみ、絵本など紙製品みたいな感じになんとなくで仕分けてます。
最初は無茶苦茶に詰め込んでましたが、やり方を見せながら一緒に片付けてるうちに出来るのようになりましたよ🙌
絵本も本人の中で並び順が決まっているみたいで、自分でその通りにボックスに戻してます。
-
サクラ
うちの子そういうのダメみたいで、本も全然気にせず横向きとか違うところに突っ込んでます😩
- 9月1日
-
退会ユーザー
まだちょっと細かい片付けに慣れてないのかもですね🥲
見た目は悪いかもしれませんが、片付けに慣れて習慣化するまでは大きめの箱にザッと放り込むだけにしてみてはどうでしょう?
綺麗に棚に戻したり所定の位置を決めて尚且つその状態を維持するのって大人でも意外と難しいですからね💦
慣れてきたら放り込むと取り出しにくい細かいおもちゃは別の箱に分けてみたり、
出番の多いものは専用の置き場所を作ったり、
段階的に分類できるように練習していくといいかなぁと。
本に関しても並べられたら万々歳くらいでいいと思います。- 9月1日
-
サクラ
一応下にあるピンクと白の箱が、適当に入れてオッケーな所なんですが、小さいですかね🥺
そこに入れるもの以外は、コンロとか積み木、パズル、ぬいぐるみなので、2つの箱でたりてるかなーと思って🤔- 9月1日

退会ユーザー
ちょっとごちゃごちゃしてますね😥
本は本、おもちゃはおもちゃでわけるだけでもすっきり見えます。わけたら、おもちゃも大型小型で揃えて並べておくとよいかと。
1歳4ヶ月でも片付けるときは一緒に、ブロックはここ、車はここって言いながらやると覚えてくれたので、片付けるときは一緒にやったらいいと思います🤔
-
サクラ
娘が片付けた状態がこれです🥺
絵本が本当はもう少しあるんですが、下の子が破ってしまうのでしまってて、絵本コーナーにもなりきれてない感じです😅
大きいおもちゃと分けるの良いですね!やはり隣に棚増やしてそっちも活用していこうかな…🥺
片付けて!って言っても片付けないでめちゃ怒らないとやらないし、私が手伝うと今までやってたのに片付けるのサボって全くやらなくなるし、それなら、これはここに入れてー😊とか誘導しようとすると、いれないいいー!!って1つずつ?何度も何度も何度も口答えしてくるので、最近は、私が料理してるときに、ご飯だから片付けなさーい!って感じでなんとかやってます😓- 9月1日

退会ユーザー
ざっとですけど、分けてます🙌
本棚とおもちゃ収納が半々になってるような棚を使っていて、毎日のように遊んでいるおもちゃは↓の感じで分けていて
・ちゃれんじの教材おもちゃ
・カバンやポーチ
・車やトーマスなどの乗り物系おもちゃ
・おままごとセット
これら以外のおもちゃは
棚の一番下が大きな引き出しになってるので、そこへボンボン入れてる感じです😂
サクラ
partyqueenって書いてありました。以前検索した時はホームページがあったんですが、今検索したら見当たらないです🤔
私も子供の頃に使ってたものです!でも娘にシール剥がされたり、野菜のマジックテープ取られたり、クレヨンで描かれたりして、一瞬でボロボロになりました😭私は綺麗に使ってて人にあげても大丈夫そうなくらいだったのに
ぽめぽめ
わざわざHP検索までして頂き、ありがとうございます!!😭
サクラさんも子供の頃に使われていたんですね😊
画像からは娘さんのシール等の跡も見えず、すごく綺麗に使われてる&保管されてるんだなぁ~!!2世代で使ってもらえて幸せなおもちゃだなぁとほっこりしちゃいました☺️
本当に懐かしくて…当時一緒に使っていたフライ返しや野菜のおもちゃ、フライパンなどの映像が脳内にぶわぁ~!!!っと浮かんできました😭✨
(幼い頃の記憶って残ってるもんですね😂)
おもちゃのメーカー名、本当にありがとうございます😆🎶
サクラ
メルちゃんとか、たぶん同じメーカー?のキティーちゃんのレジとかも使ってます!母がなんでも取っておくタイプで😅食器や離乳食セットも私が使ってたの使ったりして、一応役立ってます👍
今のおもちゃって、わりと手が込んでたりデジタル化してますもんねー😭ツマミひねるとガリガリガリってなったり、レジの打ち込む所を押すとピッピって鳴ったり、そういうのが割と記憶に残ってたりします🥺
ちなみに、フライパンや鍋、フタ、お皿、野菜類も全部あります🥰