※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳9ヶ月の子供がカップの順番がわからない。心配しているが、型はめや積み木はできる。指さしは乗り物や食べ物など理解できる。産まれた時に哺乳力が弱かった経緯あり。

カップ重ねの順番がわかるようになるのはいつくらいでしょうか⁉️うちの子は、一歳9ヶ月になるのに、まだ順番がわかりませんが、大丈夫でしょうか?
同じようなお子さん見えますか?
型はめは一人でできます。積み木も小さいものでも詰めます。
応答の指さしは、乗り物、食べ物、虫などはわかります。
でも、カップの順番はわかりません。興味を持ち始めたのが最近と言うこともあると思いますが、、。
うちの子は産まれた時、哺乳力も弱くて、2.3口飲んだらすぐ寝てしまっていたので、何かあるのでは?と常に不安に思ってしまっています。

コメント

ぴよこ

すみません、カップ重ねの順番、てマトリョーシカみたいに小さいコップの上にどんどん大きいコップを重ねるやつ?みたいなことですか?💦無知ですみません💦
5歳の息子にもさせたことないので、できるかどうかも不明です😅
なので気にしなくてもいいと思うし、検診でも一度も(3歳半検診でも)ないので大丈夫だと思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーです!大きいカップの上に、小さいカップを積み重ねて、塔のようにするんです。検診ではないですが、大きい小さいなどわからないので、不安になりまして。

    • 8月31日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    大きい小さい、は3歳半検診で聞かれます😊同時に「長い短い」も。
    なので、それらは3歳過ぎてからで十分だし、さすがにその遊びは2歳前にはかなり難しいと思いますよ😊

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

いつだったかな🤔?
まぐれではなく理解してできるようになったのは、おそらく3歳以降だと思います🤔
(テストしてみたわけではないので、おそらくそれぐらいからできてたと思う、というあやふやな感じ💦)

カップ重ねって、別に順番に重ねないといけないルールがあるわけではないので、好きな順に重ねたり、二歳半頃からは床に伏せたカップにトミカ入れて「カップの中身はなんだろなゲーム(自分でトミカを仕込んで自分で「消防車!」とか答えて自分で「正解はー、、消防車でしたー!」と発表して自分で喜ぶという、謎のゲーム)」をしたり、、自由に遊んでましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね‼️それを聞いて安心です。
    自由に遊んでその遊びを考えるの、すごいですね‼️
    私はどうしても我が子の発達が心配で、こうして遊ぶべきとしか思えず、うまく遊べてないと、大丈夫なのかと不安になってしまいます。
    でも、私も少し見守りたいと思います‼️

    • 8月31日