
優しい子供に育てる方法について相談です。育て方が悪いと感じています。優しく接しても下の子は意地悪でわがままです。
どうしたら優しい子供に育ちますか?
私の育て方が悪いんですかね。
優しく優しく、育てれば優しい子に育つのかな。
下の子にも意地悪しかしないしわがまま放題です。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)

R
うちもですよ。
友達の子はお兄ちゃんが妹に優しくしてるところとか見るとなんでうちは、、って思っちゃいます😭
まだ1歳9ヶ月との事でもう少し分かるようになってから徐々に教えてあげてもいいような気もします。。

K.mama𓇼𓆉
今イヤイヤ期の時期なので余計かもしれませんよ😊
我が家は毎日玩具の取り合いで喧嘩してます☺️

はじめてのママリ🔰
スキンシップ多くたくさんキスを降らせてあげたり、口で伝えるより肌を触れ合わせてべたべたくらい、頭から食べちゃいたい気持ちで包み込んで愛情を与えるようにすると優しい子に育つなって思います♪
抱きしめてもらう幸福感?ホワホワっとする気持ちで満たされる回数が多い子ほど穏やかな子に育つかと!
-
はじめてのママリ🔰
朝起きても寝る前も嫌がられるほどに大好き、かわいい、宝物だよって伝えてます。
機嫌悪くて泣き叫んでいる時にも苦しいくらいにぎゅーしてだいすきだいすきって伝えてるんですけど、足りないんですかね🥲
もっともっとたくさん抱きしめてあげようと思います- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
じゃあ大丈夫じゃないでしょうか♡
逆に反抗期あるほうが自己肯定感作る大事な行為ですし安心だったりしますしね♪
たっぷり愛情貰ってるからいま反抗して自分はどこまで愛されてるのか試し行為してるんですよ。
親からの愛情が曖昧で親に気を遣ってる子供ほど反抗できず空気読む子になりますよ。- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
子育て大成功ですね!
誇っていいと思いますよ♪- 8月31日

はじめてのママリ
下のお子さん生まれたばかりで嫉妬もあるでしょうし、
イヤイヤ期始まる時期ですし、
まだ感情のコントロールとか優しくとかは難しいと思います💦
育て方の問題じゃないと思いますよ😭‼️

ツー
1歳9ヶ月で男の子だったら、赤ちゃん返り+イヤイヤ期なので下の子に意地悪するのも、わがまま言うのも普通かなって思います✨
うちの息子も、妹に優しくできるようになったのはつい最近です😂

ゆか
そうゆう時期なんだと思います👶
甥が優しい時もあれば、無意味に殴ってきたりとかそうゆう時もあるので、小さいうちは仕方ないかなと思います😫
うちの子は私が躾厳しいのか、ありがとう、ごめんね、小さい子には優しくっていうのはやってます👶
同年代の子とは普通に喧嘩してますよ😂
コメント