
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食に集中せず、悩んでいます。食事中にいたずらをしたり眠くなったりすることもあり、母乳の量やタイミングも気になっています。離乳食の進め方や子どもの反応についてアドバイスを求めています。
離乳食に全然集中してくれません
7ヶ月で活発な女の子を育児中です。
普段から動いタイプなのですが、7ヶ月に入り益々活発になると共に離乳食に集中しなくなってきました。
一口食べては、指や足をしゃぶったり、それはまだ良いのですが、身体を捩って椅子から抜け出そうとしたり、スプーンを握って口に持っていくのは良いのですが一緒に手も口の中に入れてみたり。。
スプーンを叩こうとしたり私の持ってる離乳食のお椀を叩こうとしたりしてしまいます。
じゃあいらないのかな?と思うとそんなことをしながら口を開けて待ってたりします😅
また、離乳食をあげるタイミングで眠くなってしまう事もあり、、
母乳あげすぎでお腹空いてないのかなとか色々悩んでいます。
朝6:30-7:00 起床
8:00離乳食・母乳
12:00母乳
15:00 母乳
18:00離乳食・母乳
20:00 母乳 就寝
一回どこかで夜間授乳
という感じです。
4時間空いてもお腹すいたアピールを全然しない子で、、時間であげています。1日2回なのでなるべく朝ご飯と夜ご飯の時間に設定したかったのですが、このリズムだと時間があかないので8:00と12:00に変更かなと思ってます。
おっぱいは好きなのでぐびぐび飲んでますし、時間も長いです。離乳食後欲しがってるかどうか不明なのですが、毎回あげています。
口の中に食べたものが少し残ってたりむせる事もあるので、このまま粒を残すように進んでいいのかも悩み中です。
取り留めないのですが、離乳食はこんなものでしょうか?
みなさんどうしてますか?
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月)

るん
うちもそんな感じでした!女の子です!
めちゃくちゃ大人しく食べてた時期、
遊び半分以上の時期、
いやいやで食べなかった9ヶ月
急に食べ始めた10ヶ月などなど😅
うちもおっぱい大好きで沢山飲んでて、今も夜飲んでますが、離乳食は普通に進めてました❗️
むせるとのことですが、うちの場合、さらさらからドロドロ、つぶつぶに向けてぎゃくにどんどん食いつき良くなっていきました❗️

はじめてのママリ🔰
まだご飯よりミルクの方が好きなんですかね😊うちの子は1人で食べさせると集中せず遊びますが、一緒に食べるとニコニコすんなり食べ終わってくれます😊ペーストの中に粒状も混ぜてみて、嫌がるようならまた戻したりとお子さんの様子みながら進めてみては?🌟
コメント