※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっち
子育て・グッズ

娘の積み木遊びが不安。発達はゆっくりめ。積み木少なく、簡単な構造。この時期はもっと複雑な作品を作るのか不安。

3歳半過ぎの娘が、いまいち積み木やブロックの遊び方が分かっていないような…気がします。子供が積み木で作った写真を載せます。動物さんのお家なんだそうです。これくらいの時期ってもっとしっかりしたものや、複雑なもの作りますか?うちの積み木、そもそも数が少なくて、ほぼ全部使ってこれくらいの量です。

因みに娘は発達はゆっくりめで会話もまだまだたどたどしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、そうですか?!
うちの子も積み木でそんな感じのもの作って遊ぶか、ただ高く積み上げて遊んでいるだけですよ😂

ママリ

うちの娘もこんなもんですよ💦
作っても高く積み上げたり横に長くしたり…
家作るって言って四角積み木に三角の積み木重ねただけとか😅

ママリ

娘も積み木ならこのくらいです😊
あとはひたすら高く積み上げてます

積み木って丸四角三角ですし、なかなか発想を広げるって難しそうですよね💦
ブロックならまた違うかもしれません

deleted user

数が少ないのもあるんじゃないですかね?💡沢山あった方が想像力を働かせやすいと聞いたので、ブロックも積み木も200〜300ずつくらい揃えましたが、すごいの作ってますよー!!

でも、それは沢山あるからで、この量だと複雑なものは作れないと思います!

よっち

まとめてのお返事すみません。うちの子は多分積み木の数が増えてもあまり変わらないと思います。そしてブロックでも似たような感じしか作りません…が、同じようなお子さんが多いようで安心しました。ありがとうございました😊

りんご

この積み木の量だとこんな物では無いですか?娘は発達障害ですが線路や数種類の積み木を使って街とかトンネルは作りますがやはり量があるからかなぁと思います。

  • よっち

    よっち

    そうなんですね…ありがとうございます😊

    • 8月30日