
夜泣き時の授乳癖についてアドバイスをください。現在8ヶ月の子供が授乳なしで眠れなくなりました。夜間断乳するべきでしょうか。
夜泣き時の癖について。
アドバイスお願いします。
現在生後8ヶ月の子供を育てております。
夜泣きをした時に、授乳して寝落ちという癖がついてしまいました。
わたしも夜寝たかったので、今まで泣いたら授乳をしていたら、それが癖になってしまい、今は授乳しなければ寝れなくなってしまいました。
夜間断乳すべきなのかと思うようになりました。
皆様はどうでしょうか。
また、夜間断乳する際のアドバイスを頂きたいです。
- はるぽ(4歳4ヶ月)
コメント

ママです
私も生後4ヶ月から添い乳し始め、今では添い乳でないと寝入れなくなりました😅
夜間断乳を何回か試みましたが、その度に私も旦那も心が折れ諦めてしまいました。
たまに鼻歌で寝入ることもありますが、20回に1回くらいです。笑
しかし、もうすぐ保育園が始まり、昼間の授乳が完全に無くなってしまうので、そのことを思ったら夜間断乳は保育園に慣れてきてから、子供にも余裕がある時にしてあげようと思いました。
もうすぐ1歳ですが、まだまだ授乳で寝かせております😅(10ヶ月頃から夜中起きる回数が1.2回になった気がします)

やーちゃん
うちも生後半年から夜泣きが始まって、添い乳で寝かせていました😪授乳で寝落ちが癖になって、眠りも浅いしどうしたもんかと悩んでいました💧
ご飯と飲み物を日中しっかり食べているなら夜間断乳始めてもいいかなと思います^_^
うちは離乳食全然食べなくて白米食べれるようになるまで母乳で生きてたので、夜間控えてもお腹空いて泣き止まなかったです。結局11ヶ月まで夜間も授乳してました。
断乳する際は晩御飯をしっかり食べさせる、母乳の出が良いなら病院で母乳外来予約しておいて絞ってもらう…くらいでしょうか、あとは泣いてる我が子に母乳をあげないで我慢することです💦
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
まだ離乳食は2回ですが、それなりに食べてくれてるとは思います!
前に夜間断乳を試みたとき、普段は飲み物飲んでくれるのですが、そのときは泣いてイヤイヤと拒否されました
我慢もなかなか大変ですね😢- 9月1日

あーちゃん
うちが夜間断乳した時は保健師さんから3日くらいは泣くと聞いていたので夫が夜に面倒を見れる時にと大型連休で始めました😊🍼最初はもちろん大泣きでしたが私が同じ部屋には居ないようにして夫に抱っこなどでなだめてもらい頑張ってもらいました👋🏻✨今でも日中は授乳していますが3日目の夜から泣かなくなり朝まで寝てくれるようになりました🙆🏻♀️
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
3日目からはもう泣かなくなったんですね!
断乳の際は白湯やお茶をあげたりしましたか?
また、泣いたときは抱っこをしたりしましたか?- 9月1日
-
あーちゃん
夫が見てくれていましたがマグに飲み物も用意していましたが、そこまで飲みませんでした☺️私を探していたみたいで居ないって事が分かると横になって泣いていましたが抱き上げるというよりはトントンで落ち着いて再入眠した感じです😴
- 9月1日

はじめてのママリ🔰
私も同じ月齢ぐらいの時は夜泣きしたら授乳で寝かしつけていました。
ですが、辛くなってきたので私もこちらで相談したことがあるのですが、「とりあえず一旦抱っこで落ち着くか様子見て、どうしてもダメだったら授乳の流れに変えてみたら?」とアドバイスを頂きました。
実践して見てうちの子の場合はそれで授乳しなくても寝てくれるようになりましたし、夜泣き自体もかなり減りましたよ😌
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
うちの子も抱っこすれば泣き止みますがおけばすぐなります😢
そのあたりはどうでしたか?
抱っこして寝た後においたりしていましたか?- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合は泣き止んでもすぐ下さずに、寝たかな?と思っても焦らずそこから2、3分抱っこし続けて、眠りが深くなったかなってところで下ろしてましたよ😄
調子悪い日はまた数分後に泣き出して抱っこの繰り返しの時もありますが、大体はこれでいけます!😆- 9月1日

かな
夜は泣いたら授乳でやっていましたが、
10ヶ月の時にしれっと昼間に哺乳瓶出したら飲んだので、昼間はフォロミに変えました。
夜はどうなるかなーと思ったら、
マグマグでお茶を近くにおいといて、起きた時にあげたらすぐ寝ました😆
夜もほとんど起きなくなったし、
起きてもちょっと撫でるか、
自分でマグマグ飲んで(もう蓋取って近くに置いてます😅)寝て行くこともありますよー!
すごく楽になりました☺️
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
以前夜間断乳を試みたとき、泣き叫んでお茶も拒否されました。
自分で飲んで寝るのはいいですね!
前に夜間断乳を試みてから、少し時間も経ったのでお茶をあげてみます!- 9月1日

mika
白湯をしっかり飲めるようになったら夜間断乳してもいいと思います(●´ω`●)
次女は7ヶ月で夜間断乳しました✩.*˚
起きたら白湯を飲ませて寝る感じです( -`ω-)✧
今は起きて白湯を渡したら飲んでパタンと寝ます(σ・ᴗ・ )σ笑
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
断乳の際には、ずーっと泣いたりしたでしょうか...?
どのくらいで成功したでしょうか?
断乳しても、夜通し寝るわけではないというのも聞ききました。- 9月1日
-
mika
3日程で白湯を飲んだら寝るようになります(●´ω`●)
1週間すれば睡眠の質が変わって深く眠れるようになります( -`ω-)✧
日中刺激が多かったり、体調悪い前後、喉が渇く日は起きますけど、基本睡眠が深いのでさほどの事では起きなくなります(●´ω`●)- 9月1日

ゆあひ
私は9ヶ月の終わりから10ヶ月にかけて断乳に挑戦しました!夜は今まで通り飲ませて昼間から挑戦しました!昼の断乳に慣れてきたら夜もミルク(フォローアップミルク)に切り替えたりしましたよ🤗夜は旦那さんにも協力してもらってあやしてもらったりミルク飲ませてもらったりして私はできるだけ子供に触れないようにしました!
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!完全に断乳されたんですね!すごいです😳子供に触れないようにですか。
あんまり旦那が頼りないのでそこが心配です😢- 9月1日

りさ
全然アドバイスでないですが全く同じ境遇すぎたので笑
最近昼寝も夜も全部授乳して寝落ちパターンです💦
夜中は3回ほど起きるので、とりあえずおっぱい!そんな飲んでなくても飲むと安心するみたいでそれで寝かせてます💦
夜間断乳したいですが上の子もパパも同じ寝室で寝ているため、なかなか踏み切れません💦
私は3回食がある程度進み、日中の授乳がもう少し減ったら夜間断乳したいと考えています☺️
毎日お疲れ様です🙇♀️🙇♀️
-
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
同じ方がいらっしゃると思うの励みになります😢
うちは普段2回、少ないと一回で済みますが、朝はめちゃくちゃ早いです😭
うちも同じ寝室なのでなかなか踏み切れません。
3回食はもうしていますか?- 9月1日
はるぽ
ご回答ありがとうございます!
わたしも前にやってみたことありますが、もう泣いて泣いて、眠いのもあって断念してしまいました...
10ヶ月前は起きる頻度はもっと多かったですか?
ママです
わかりますー😭断念しちゃいますよね…
3ヶ月までは基本夜泣きせず、めっちゃ楽じゃん!と思っていたら4ヶ月から毎日夜泣きが始まりその頃から10ヶ月頃まで3.4回起きてた気がします😂初めは『今日は何回だった…』とか数えてましたが多すぎて眠すぎて携帯で時間も見なくなり、数えるのもやめましたw