※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななママ🔰
子育て・グッズ

離乳食の調理セットは便利ですか?こし器やすり鉢がない場合、茶こしやスプーンで代用する方法もありますが、みなさんはどうしているか気になります。

離乳食の調理セットってあった方が便利ですか?

出産祝いで、ブルーノのブレンダーはもってるのですが、
こし器やすり鉢を持っていません。

また、こし器は茶こしとかで代用できるとか、
すり鉢がなければスプーンでつぶす、等をネットで見ましたが、
みなさんそのあたりはどのようにされてますか??

来月くらいから離乳食スタートしてみようかなーと思ってます!

コメント

はじめてのママリ🔰

私は離乳食作るセットは買わず、100均の茶こしとヘラ使ってましたよ〜!
スプーンは、かぼちゃやじゃがいもなどならいけると思いますがほうれん草やキャベツなどはどうしてもスプーンではペースト状にならないので茶こしはあったほうがいいかなと思います😳

  • ななママ🔰

    ななママ🔰

    ありがとうございます!!

    • 8月30日
kana

ミキハウスの離乳食の調理セットをいただいたものの、ブレンダーで作ってしまったほうが早かったりしてなくてもよかったかなぁって思います☺️

ただ、少量だけ作るとかであればブレンダーだと作りにくいので、茶こしがあると便利ですね!

  • ななママ🔰

    ななママ🔰

    ありがとうございます!!

    • 8月30日
ママ

確かに代用はできると思いますが、専用の道具とは手間やかかる時間が違いました!
スプーンやフォークで潰すのって意外と難しいです😅
使用期間がほんの数ヶ月だから無駄な物は買いたくない、増やしたくないという思いが強いか、少しでも時間をかけず楽に作りたいと思うかによると思います🤔

我が家はブレンダーも調理セットもフル活用してました。

deleted user

すり鉢は100均の小さいやつを使用して、こしきは家にある茶漉しで代用できました☺️
ブレンダーでほとんどせ

  • ななママ🔰

    ななママ🔰

    ありがとうございます!!

    • 8月30日
☺︎

茶漉しで代用してましたよ😊全然できます!ブレンダーがあれば全てブレンダー頼りでいけますが、最初の量が少ない時だけ茶漉しと100均のお粥カップ使ってました!お粥を作る目的でなくて、スプーンと容器の中がボコボコしてるので、それで潰せます😊蓋の裏で高野豆腐すり潰したりもしてますよー👏🏻専用のものがなくても使う期間短いし、賄えますよ😊

  • ななママ🔰

    ななママ🔰

    ありがとうございます!!

    • 8月30日
ママ

はじめは茶こし使っていましたが、なんかやりづらいなーと思って離乳食用のを使ってみると全然違いました🙄
あみあみの柔らかさや大きさなど、やっぱり離乳食が作りやすいようにできているなと感じました。

  • ななママ🔰

    ななママ🔰

    ママさん 
    ありがとうございます!!

    • 8月30日