※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子が同時に遊べる方法を教えてください。

家庭でお子さんを見ていらっしゃるかた、

上の子と、下の子
どうやって同時に遊んでいますか?

下の子は一才になったばかりで
なんでも口に入れてしまうし、
別でおもちゃを用意しても
上の子が使っているものを取りに来ます。
上の子も下の子が近づいてくるだけで
取られてしまうから
ギャー!と怒り出してしまい、
お絵描きやおりがみや粘土
大好きなのでしてあげたいですが
誤飲の危険もありなかなかできません😢

お絵描きなどするときは
下の子をベビーベッドにいれて
待ってもらったりしますが
その間大暴れで叫んでいます。

同時に2人が同じように
遊べる遊び、なにかないでしょうか?
紙コップタワーは
下の子に崩されたり紙コップを舐めてボロボロに
なったりしますが、なんとかみんなで遊べました。
隠れんぼもなんとかみんなでできました。

コメント

ちゅる(29)

無理して一緒に遊ばせてなかったです😊
下の子は下の子で好きなように遊ばせて
上の子は粘土、折り紙とか細かいものをさせる時は
ダイニングテーブルでやらせてました!

初めは取られると思って上の子も叫んだり押したりしてましたが、
ねぇねのものは取っちゃダメだよ、とか複数ある場合は、一個だけ貸してあげてー🥺どうせすぐ飽きるから笑笑とかって上の子に言ってました!

オムハンバーグ

エリア分けしてもダメですか?👀
同時は無理なときは無理なので、基本ゲートでエリア分けしてます。
下の子が怒ってますけど😂
なので基本的に私が上の子が集中するまで遊んで(独り言でてきたり、静かになったら)そのあと、下の子と遊んでます。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

あまりおもちゃ使わないです!

雑巾掛けしたり、折り紙を高い所からヒラヒラ落としてキャッチさせたり、トランポリンさせたり!
とにかくなんども上の子の真似したがりなので、長男の筋トレ真似したり、動物歩き真似したりです😂

お姉ちゃん3歳なら動物の真似で歩かせると楽しんでやってくれると思いますよ😊🙌