
隣のお母さんが娘の食べ方に怒っている様子を見て、自分も同じようになっているかもしれないと感じています。穏やかに生活することの大切さを考えています。
マックにて。
隣のお母さんずーーーーっと怒ってるなー。
娘さん、普通に食べてるのに。
ポテトの食べ方がどーのこーの、
バーガーの持ち方がどーのこーの、
ジュースの置き方がどーのこーの、
周りが振り返るくらいヒステリックに。
しかも娘さん、うちの娘と同じくらいの
そこそこ大きな子。
もうお互い麻痺しちゃってるんだろうなー。
こうやって冷静に見たらヤバイお母さんだなと思うけど
私も大して変わらないだろうな。。
余裕をもって、丁寧に、穏やかに、生活しなければ。
- はじめてのママリ

退会ユーザー
余裕がないんだと思いますよ😔
きっと色々あって爆発しちゃうんでしょうね😞
温かい目で見てやってほしいです😣

ちこ
周りから見て不愉快な食べ方をさせてはいけないと思って注意してしまうことって無いですか?
我が家も三人いるとそんな食べ方するとこぼすとか、ジュースも端に置くとこぼすとか言ってしまいますね。
また口を開けたままクチャクチャして食べたらダメとか、肘をついたらダメとか良く注意してしまいますが、周りから見るとヒステリック起こしてる風に思われるですね。
この頃外食はしませんが、するときは気を付けようと思います。

おはぎ
マックはそんなお行儀良く食べなくても..
マックごめんなさい、大好きです🍟

ゆいたろう🌸
大きな子だから
こそお母さん注意を
細かくしていたのかも
しれませんね💦
私も高学年くらいから
母にガミガミ言われてました😂

はじめてのママリ
みなさま
まとめてのコメントで失礼します。子育てで余裕がなくなるのもわかるし、私も手がコップに当たるー!お皿はもっと内側に!とか細々言ってしまうのでわかるのですが、乳幼児でもない10歳くらいの女の子。お行儀よく普通にマック食べてるのに、、、と女の子が気の毒になってしまいました。
とにかく人のフリ見て〜じゃないですが、ヒステリックにならないように気をつけようと思います。
コメント