
妊娠中で性別を聞かれるのがストレス。母や義母、友達がしつこく聞いてくる。イライラしている。生まれるまで聞かないことにしたい。性別聞かれるの嫌な人いますか?
二人目妊娠中でお腹の子の性別を聞かれるのがストレスです💧
1回聞かれてまだわからないよと答えて、わかったら教えてね〜くらいなら何とも思わないのですが、会うたびにしつこく聞いてくる人がいます。
うちの実母、義母、一人の友達なんですが😑
旦那は天気の話と同じようなもんだよと言ってて私もそうは思うんですが、なんでそんなに気になるの!?どっちでもいいじゃんとイライラします。
実母義母は昔の人なのでまだ多目に見れますが友達は次は女の子がいいよねーとか決めつけてくるし本当にイライラ💢
もういっそ生まれるまで聞かないことにしたの〜と言おうかなと思ってきました。
性別聞かれるの嫌な人いませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

プーさん大好き
私は4人とも、産まれるまで性別聞いてないですよ😋
私が1番最初に目で見て性別を知りたいので😋どっち?とか聞かれても、聞かないんですって言うだけなので、気が楽です😁

🦭
私は今妊娠してませんが、
先日家の前で息子と遊んでいたら近所のおじさんが話しかけてきて、次は女の子産みな!って言われた瞬間に血の気が引きました😭気持ち悪いし、勝手に性別決めんな!って思いますw
どっちにしても健康で生まれてくれればいい!って感じです。
-
はじめてのママリ🔰
それ私も何度か言われたことあります😭身内にですが💧
知らない人にまで言われたくないですよね!
50代以上の人は特にデリカシーない気がします😥- 8月27日

はのか
私は娘2人なので会う人会う人に
女の子しか産まれなさそうー!
って言われます💦
男の子でもいいし女の子でもいいし、お前に関係ないからほっとけよと思ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私は逆に男の子のママっぽいって言われます💧
どういう意味?って感じです😑
本当にほっといてほしいです!- 8月27日

ママリ
わかりますわかります!!
妊娠=性別性別性別性別...
確かに気になるけど健康状態とか母からしたらもっと大事な事あるのでそんなの二の次ですよね!😩
友達に聞かれた時、みんなやたらと性別聞いてくるけどそんなに気になる??って言ったら
「そりゃ出産祝いで服とかあげたいから〜」と言われたので
服は好みあるからやめた方が良いよ。と言っちゃいました😅
共通の友達も出産間際だったのでその子の為も思って行ったのですが「それでも気になるじゃん〜」らしいです🤨笑
おそらくただの興味本位ですね😩
ちなみに私の病院では診察中にタイミング良く聞かなきゃ教えて貰えないので
未だに教えて貰えすエコーで自己判断しました😆旦那もちゃんと聞いてきてってしつこくて疲れました💦
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!!
もう今の時代一般家庭で跡取りとか関係ないんだからそんなに気にするなって感じです💢
私も友達の出産祝いには服など好みが分かれる物はあげないタイプなのでよくわかります!
うちも旦那がどっちか気にしててうるさいのも同じですー😭
旦那は育てる責任があるんでまだいいですが…ほんと外野ウザいです!
私もなんとか黙らせようと思います。- 8月27日

つむ
わあ〜わかります😭😭
娘妊娠中は女の子産め圧がすごくて鬱になりそうでした💦
主人が男家系で女の子が一人もいなくて💦電話とか来てましたww
ほっとけ!!と思いますよね😭
-
はじめてのママリ🔰
どっち産めって圧ありますよね😭
うちも第一子から女の子!って周囲がうるさくてウンザリでした😑
今は女の子がいいとかいう風潮?もあってかよけいストレスです💦- 8月27日

まーる🔰
よく分かります。
面倒ですよね。育てるのは、お前じゃ無いんだ、どっちでもいいだろう‼️
そう思っちゃいます。
どっちにしろ文句言ってくるんだし。
私は、女の子で義母に楽で良いわね〜
息子は、大変だったのよ。女の子なんて、子育て楽だから良いわよね。そう言ってきます。義母は男の子しか育ててません。
義父は、女の子で喜んでくれましたが、それが尚更気に入らない様です。
-
はじめてのママリ🔰
義母さん失礼すぎますね!
楽かどうかなんてその子によると思います。
私も男の子は大変よねーってよく言われますが、うちの子は大人しめでよく寝るしあまり手がかかりません。
なんで古い考えの人って女の子=ラク、将来面倒見てくれる なんでしょうか💢
そのために子供生むわけじゃないのに。- 8月27日
はじめてのママリ🔰
それが1番いいですよね!
私も特に拘りがないので言わないで大丈夫ですと先生に伝えようかと思ってきました😄