
コメント

退会ユーザー
継続しています😅
ブチギレたりするタイプではなくて基本的には優しいので😣

すー
アスペルガーではないですが、旦那がADHDですよ!
継続してますが、イライラしますし、喧嘩もします😔
-
はじめてのママリ
普段はいいのですが、一回イライラしちゃうとやっぱり一生こいつと過ごしていけない…と思ってしまいます!
アスペルガー 寿命
とか調べて、離婚ではなく死別を望んでしまう始末…- 8月26日
-
すー
わかります、、ましては発達障害を理由にされると余計イライラしてしまいますよね( ; ; )- 8月27日

🔰
離婚されてシングルのママいます!障害に対して理解がなかったらしいです...
お子さんも障害持ちで甥っ子達も障害持ちでお世話されたりとめちゃくちゃ大変そうです...
-
はじめてのママリ
シングルのママが、理解がなかったということですか?
子供にも遺伝するっていいますよね…まわりじゅうそうだと気が狂いそうです…- 8月26日
-
🔰
いえ父親?旦那さんが、アスペっぽくてお子さんもご自身も障害に対して理解がなく揉めたらしいです💦
でもなんとなーーーーくお母さん(シングルマザー)もちょっと発達障害の匂いがします....
本当に大変かと思います😰- 8月26日

はじめてのママリ🔰
うちもたぶんアスペルガーです。
病院に行くようにお願いしてますがいく気配がなさそうです。
受動型と思うので、性格は穏やかですが、コミュニケーションができないので私はイライラします。
言われたことしかできないし、共感もできません。
喧嘩や話し合いになるとフリーズしてしまうので、喧嘩も話し合いもできないので、重要なことでも全て私が決めて事後報告にしています。
一緒に買い物に行っても話すこともなく後ろでずっと見ています。一緒にランチに言っても言葉を発することなく黙々と食べてます。怖いです。
私が怒っていると思うと仕事帰りにファミマのスフレプリンを買ってくるのですが(多分私が美味しいと一度言ったのだと思いますが)数日、スフレプリンを買ってくることもあり、もう買ってこないでと断っても買ってきます。
別れたいけど、結婚しているほうがメリットがあるので今は離婚しませんが、子供がもう少し大きくなったら別々に住みたいなと思ってます。
-
はじめてのママリ
うちも受動型だと思います!アスペルガーだけでなく愛着障害や自己愛性人格障害などの特徴が少しずつ重なってる感じです。
喧嘩なると無視されるので話し合いになりません。話すと俺は悪くないの一方的で呆れます。
プリンを買ってくるなど同じことを繰り返すのは特徴らしいですね。
うちの旦那も、前に話したことを初めて話すように何回も話します。
アスペルガーってだけでは離婚できないらしくて、別居期間があれば別れられるときいたので、わたしも子供が大きくなったら別居しようと思います。
それまでに死んでくれるのが1番ですが。- 8月27日
はじめてのママリ
うちのは基本優しく、たまに人の心がわからず、半年に一回くらいブチ切れタイプです😭
人のこと言えないけどわたしも多分同じ感じで、共依存みたいになってるんだと思います😭
でも辛い〜😭
退会ユーザー
半年に一回くらい、うちもブチギレではないけど喧嘩みたいになります💦
でも頻度が少ないからあまり気にしてませんでした😂
私はルーティンを守らないといけないとか突発的なことに対応出来ないところにイライラはありますが
私自身もADHDの項目に当てはまる所あるし、人間誰しもが何かしらの発達障害あると思ってるので
離婚する予定は今はないです💦
辛いですよね😣
でも離婚したデメリットのほうが私は大きいです😭
はじめてのママリ
頻度が少なければ、どこもそんなもんだと思いますよね!たまに、感情的にひどい人格否定みたいなのしてくるんでそれがずっとモヤモヤイライラと残ります。
子供に暴力や虐待の矛先が向いたら別れようと思っています🙋♀️