
実家の片付け状況や自身の整理整頓がどうか気になります。どのような傾向があるのでしょうか。
①ご実家は
物が散らかることなく
片付けがされている状態ですか?
②ママ自身は
今住んでいるお家の中の物を
整理整頓することはできていますか?
実家が綺麗orそうでないとで
どのような傾向があるのか
気になりました🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
①急な来客があっても対応できる程度には片付いています
②整理整頓できていないです😂

退会ユーザー
①めちゃくちゃ綺麗です。綺麗過ぎて住むのが窮屈でした💦
物がそもそも少ないタイプの家です。
②普通程度に😂
物は多いタイプです💦
昔から家に帰ると勝手に部屋も綺麗に掃除されてたせいか、掃除が苦手です💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、ご両親がミニマリストなのでしょうか😂
最近ミニマリストの方の動画を見るのですが、ここまで物を減らしているんだなぁと驚きです😂- 8月26日
-
退会ユーザー
そこまでじゃないのですが😂
必要最低限!って感じはします😂
モデルハウスとかみたいな感じです!笑
綺麗好き過ぎて息が詰まりそうでした(笑)- 8月26日

柊0803
①とても綺麗です✨
②使ったものは片付けていますが、今すぐ人に来られたら困るレベルです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わかります...!ちょ、ちょっと待ってね!ってなりますよね🤣- 8月26日

、
① 物はたくさんあります
整理整頓はしていますが、収納しきれてないです!
② 見えるところに物は置かないです
物も少なめで整理整頓してあります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、収納を意識されているのですね😍
最近、家の中の収納を見直しているところです!洗面台の収納に苦戦していて...😂
物が少ないと、視界に入る情報量が減らせて、掃除も楽になり、なんだか幸せを感じますよね🤤🍰❤️- 8月26日

はじめてのママリ🔰
①散らかってます。物も多いし、そもそも親が多分片付け苦手であまり綺麗にしてませんでした。
②今のところ頑張って綺麗にしてますが、私も散らかった家庭で過ごしてきたのでいつまで続くか、、、🤣🤣
片付けが苦手というか、
散らかってるのが当たり前だったので、汚くても気にならないという方が正しいかもしれません🤔🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!お子さんの月齢が近いですね😆❤️
今の月齢、子どもから目を離せなくなってきて、ゆっくり片付けることも難しいですよね😂- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
本当に目が離せませんよね!
だんだん一人で遊んでくれるようになって
育児が楽になるかと思いきや、
片付けては散らかされまた片付けてる間に他のところ散らかされ、、、🤣笑
前より目が離せなくなりました😂💦
お互い頑張りましょう!- 8月26日

あづ
①以前は常に綺麗でしたが、母が亡くなってから常にめちゃくちゃ散らかってます😓
②散らかってるし、綺麗にしても1日しかもたないです…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、お母様が綺麗好きだったのですね☕️
知らない場所からあらゆるおもちゃが出てきませんか、この前は洋服棚の下からトミカがでてきました😂- 8月26日
-
あづ
トミカとかタイヤ付きのおもちゃは色んなところから出てきます😂
そしてよく「パトカーがない!」とか2、3日行方不明になります(笑)- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
タイヤ付きのおもちゃだと簡単にシューーーーーってどこかに行ってしまうので、すぐ行方不明になりますよね🤣🤣🤣笑
- 8月26日

A☻໌C mama
①もう夫婦のみですから、ある程度は片付いています。ただし共働きのため隅々まで綺麗とは言えません😅
②きちんと整理整頓できてるとは言い難いです💦寝室は無事ですが、おもちゃが置いてあるリビングなどは、子どもが常におもちゃで遊んでるので散らかってます😂たぶん物(おもちゃ)がかなり多いです🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、働きながら、子育てしながらだと、ゆっくり片付ける時間が中々作れないですよね😭
- 8月26日

ささまる
①母は片付けるとキレイにしますが、基本的に大雑把なので片付いてる家ではなかったです😂
②私は父親の家系に似て、乱雑だとイライラする潔癖なのでキレイにしないと無理です😂
ただ、旦那は気にしないタイプなのでたまに掃除する事に疲れて諦める事もありますが、ずっとそのまま…という事はないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!床にごちゃごちゃ物が置かれているの気になりませんか?乱雑だと落ち着かない気持ち、わかります😂
- 8月26日
-
ささまる
めちゃくちゃ気になります!
うちの旦那は洗濯物とか出さずに溜め込むんで、その度にイライラしてます😂専用の脱いだもの入れるボックス?置いてるんですけど、全然入れてくれないんですよね😑笑- 8月26日

ままりー
①汚いです。祖父の家も汚くて、毎年大掃除に行っていた記憶があるので、血筋かと思ってます…。
②人がいつでも来れるくらいには片付いてます😂
夫がまぁまぁ綺麗好きなのと、汚い家に住んでいたのでハウスダストアレルギーになってしまって子供にはなって欲しくなくて掃除してます笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、ご主人が綺麗好きなのですね!
お子さんもハイハイし始めているでしょうか、せっかくならキレイなフローリングで遊んで欲しいですよね😂- 8月26日
-
ままりー
綺麗好きな旦那とか、最初は喧嘩になるかと思ってましたけど、そんなに喧嘩するわけでもなく過ごしてます😂
ハイハイもつかまり立ちもしてるので、どんどん部屋から物が無くなっていきます笑- 8月26日

ぴーこ
①普通に片付いていたと思いますが物は多かったと思います。テレビ台周りの飾り物や壁に貼ったりとか。
②実家に比べると物は少なく圧倒的に自分の家の方が綺麗な自信があります😅
掃除の頻度も多いです。
私の母親が捨てるのに迷いのないタイプなのでそれを引き継いでいる気がします。
実家が汚かったら反面教師で綺麗好きになるか、汚いのが当たり前だから汚くなるかですよね…。こればかりはその人の性格もありますが傾向はあると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!いらない物を定期的に見直しているのでしょうか🤔✨
物が少ないとスッキリしますよね😆
おっしゃる通り、実家が汚いと綺麗好きor汚くても気にならないのどちらになるか気になりました😂- 8月26日
-
ぴーこ
収納をわざと作らなかったので新たに買うという事がないのと、定期的に断捨離しています✨一人暮らしの時のモットーはいつでも引っ越しできるように物をもたない。です(笑)初めて旦那が家に来た時に驚かれました💧何もない!!って🤣
- 8月26日

はじめてのママリ
1 物が散らかったりは床にはしてませんし、掃除も毎日してますが、物は多い感じなので散らかってるようには見えます。
2 整理整頓が好きですが、狭いのと収納があんまりないので、子供のおもちゃが見えるところに収納していたり…気になってます。💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、おもちゃの収納って1番難しいですよね😭
とくに大きいサイズのおもちゃだと、なおさらです😂- 8月26日

ぴょん
①3歳の頃に両親が離婚しそれから祖母の家で育ってます。
多分実母と住んでた頃は散らかってたと思います
祖母と暮らしてからはキレイです、いつでも人呼べます
②全くできてません、結婚して少しマシになりました😂
おもちゃ散らばったままです😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、おもちゃって閉まっても閉まってもすぐに子どもに出されますよね🤣
- 8月26日

退会ユーザー
①いつでもキレイです。床やテーブルに物がある、棚にホコリがある、なんてことは絶対無いです😆
②そんな実家が当たり前と思っていたので今のわたしの住まいもそんなかんじです。
逆に義実家はとにかく物が多い💦主人もそうですし、義姉の家も物が多いです😱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、全ての物に住所がある状況なのでしょうか😆❤️素敵です!
物が多いと気になりますよね、物の量と色の種類と...情報量が増えて落ち着きませんよね😂- 8月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、突然お客さんが来られると時間が欲しくなりますよね😂
はじめてのママリ🔰
一旦お帰り下さい。ってなります😂
子どもがいてるとね〜って言われるのを免罪符にしてます。笑
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります、なんなら他の場所でどうかな...?ってなりますよね🤣笑