

はじめてのママリ🔰
明細書(絵本代、父母の会等記載)のようなものは毎月もらっていませんか?

つき
シングルでも給料が高ければ
保育料高いです😭
市民税の所得割額で決まるので産休明けは給料貰ってない月があるので低いですが
後期は働き始めているので高くなりますよね🥲
-
か
産休明けと後期は違うんですね🥲
産休明けで働き始めて保育料これくらいなんだーっててっきり思ってました…😭- 8月25日
-
つき
返信遅くなりました😭
産休明けは働いてない期間が
あるので安いですが働き始めると
増えますね😭我が家も後期で1万増えました!
我が家は共働きですが5万超えです🥲笑
同じ保育園で同じ扱いでも
保育料って全く違うから
辛いですよね😂
せめて休ませた日の分は返金とかあればいいのに、、、笑- 8月29日

退会ユーザー
確定申告されてますか?
私もシングルなのですが、
前年の収入がなかったので
確定申告しなかったら
保険料など高くなったことが
ありました💦
あとは同居されてる方がいれば
その方の収入も含まれてるとか…🤔
-
か
恥ずかしながら確定申告は無知でしてるかしてないかもわからないです、、
今は実家にすませて貰っているのですが4月も実家に居ながら安く済んでてこれくらいなのかなって思ってました。- 8月25日
-
退会ユーザー
私も実家に住まわせて貰っており、
年1度3ヶ月分の給与明細を提出し
一定の収入があるのを証明すると
私の収入のみで保育料を
計算してくれてました✨
役所に問い合わせてみると
よいかもしれないですね🤔- 8月25日
-
か
いいこと聞きました🥲
一度問い合わせてみます😭- 8月26日
コメント