※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎嚢内で卵黄嚢が確認できるのは、胎嚢が10mm以上になった時です。

初診に行きましたが、胎嚢のみ確認することができました🥰
その中に卵黄嚢が確認できるのはいつからですか?
胎嚢は10mmでした。

コメント

ママリ

おめでとうございます✨
6w1dの胎嚢14mmの時に確認できてます!
なので次の検診では確認できると思います👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8月24日
ママリ

胎嚢は5w0d・7.6mmでした。
卵黄嚢と胎芽と心拍が5w3dで確認でき、胎嚢は12.3mmでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!結構頻繁に受診されたんですか?
    わたしは排卵日不明なため、初診の時6.4mm胎嚢のみで、その4日後茶オリがあったため受診すると10.3mm胎嚢のみでした!
    来週末診察ありますが、心拍確認までできるといいなぁと思います…出血してるので不安で。

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ


    不妊治療していたので、4w0dで妊娠判定で、5w0dが胎嚢確認の来院日でした😊

    胎嚢が確認でき、妊娠判定の段階でも、妊娠継続率90%越えていたことと、個室の個人病院で無痛分娩希望で産院激戦区に住んでいるため、6週には分娩予約が埋まるので早く産院見つけないとってことで希望の産院に5w3dでかかったら、運良く卵黄嚢と胎芽と心拍まで一気に確認できた感じです😳

    排卵日確定していないなら、一週ズレてるかもしれないですね。

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ


    因みに私は5週入った当たりから8週目になるまで茶おりやおりものシートにつくくらいの鮮血ではないけど、微量の出血ありましたよ💡

    塊が出たり、生理2日目くらいの鮮血とかお腹抱えるくらいの腹痛があるとマズイですが、そうでなければ先生に寄ると初期の出血はよくあることらしく、赤ちゃんが元気な証拠とのことです😊

    重症妊娠悪阻で2回も入院しましたが、元気に赤ちゃん、育っています😁

    微量の出血は7w6dでピタリと止まりました😊

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく経過教えていただき,ありがとうございます^_^
    5週前半で心拍まで確認できるのは早いですよね!おめでとうございます💓💓🌺
    元気な赤ちゃん産んでくださいね^ ^

    出血については固まりはなくて、昨日の茶オリの件で受診した後鮮血の出血が織物シートいっぱいになるくらいでました。昨日の夜安静にし、今日は量はないが、少し血が出てます…
    来週の検診までに出血止まって、心拍確認できること祈るのみです!

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ


    5週前半での心拍確認はかなり早いと思います💦
    自然妊娠だと気付くの遅かったり、着床に時間もかかるので、確認できるのも少し遅いと思います😌

    おりものシートいっぱいの鮮血でも生理用品ではなく、おりものシートで事足りるくらいならひどい腹痛がなければ大丈夫とは思います。

    私は医療機関で働いていて、ほとんど座ることなく、仕事柄歩き回らなければなりませんでしたが、赤ちゃん元気でした😊

    気持ち的に横になっているのは楽ですが、初期は出血しようができることないんですよね😔
    過去に5〜6回初期流産経験しています。
    初期の流産は染色体異常なので…。

    無事に心拍確認できると良いですね☺️

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期の出血や流産はどうにもならないですものね…
    わたしも流産一度ですが経験してます。その時は胎嚢確認ができなくて、5週から出血が続き、1週間くらいで胎嚢らしきものが出てきました。
    ありがとうございます!

    • 8月25日
  • ママリ

    ママリ


    こちらこそ、有難うございます😊

    妊娠継続できますようお祈りしています🙏

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😍

    • 8月25日