
同僚の子供が早く話すことに悩んでいます。他の子供たちと比べて成長度合いが気になるようです。同僚の子供は1歳2ヶ月で二語文を話し始めたそうです。動画を見せてもらえず、写真を見せられることに不満を感じています。
めちゃくちゃ性格悪くてすみません😅
性格悪いのは自覚しているので責めないでください(>_<)
職場の同僚が、自分の1歳4ヶ月の子供が二語文を話すというのをよく自慢げに話してきます。
「○○と××したよ」とか「○○と○○と○○がいたよ」とか、そんなこと1歳4ヶ月で流暢に話せるものでしょうか?
というのも、私も同じ月齢・同じ性別の子供がいますが「わんわん」とか「まんま」とかそういう言葉を言うのでいっぱいいっぱいで二語文なんてまだまだとても…という感じです。
また、同じ保育園の同じ月齢の子たちも「まだ意味のある言葉なんて話さないよ〜」というママさんばかりで。。。
意地悪のつもりはないのですが、単にお子さんがおしゃべりするところを見てみたくてその同僚に「子供の動画見せてよ〜」と聞くと「動画は私の変な声も入ってて恥ずかしいから無理」と毎回断られ、写真を見せられます。
もちろん成長度合いは人それぞれでしょうが、1歳4ヶ月ですらすらと二語文を話せる子もいるのでしょうか?
ちなみにその同僚のお子さんは1歳2ヶ月で二語文を話し始めたそうです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママん
早い子は話すと思いますよ☺
1人目が1歳4ヶ月で○○"いた"と何とかが"いた"と言うのだけ謎に覚えが早くて毎日うるさいくらいでした😅なので一歳半検診もさっさと終わりました…
ちゅんぴーチャンネル?(年子姉妹のYouTuber)の下の子がめちゃくちゃ話すの早いというかもはや会話してたのでうちもそれくらい話すかなーと思ってましたが今は前より静かになりました💧

NI
1歳4ヶ月で二語文喋る子なんて
いないでしょーって思いましたが、
皆さんのコメント見ててびっくり
しました😂
早すぎません!?うちの子全然
ですよ!
その職場の方も自慢したいんで
しょうね🙄私の周りにもそういう
人います笑 マウントとってます?
っていう、、うちの子はうちの子!
って思うようにしてます😊
-
はじめてのママリ🔰
同じです😂
びっくりですよね💦
ありがとうございます!- 8月24日

はじめてのママリ🔰
話す子もいますがいろんな子がいますし、すごいねーくらいです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!
- 8月23日

姉妹のまま
早い子は話すのかもしれませんが…
娘は2歳2ヶ月で2語文出ましたよ😅
いちいちそういう自慢いらないって私も思っちゃいます
-
はじめてのママリ🔰
相手はそんなつもりじゃなくても「同じ月齢の子かいるって知ってるはずなのに、マウント取られてるのかな?」と嫌なふうに思ってしまって😅💦
- 8月23日

ままり
そんなにはっきりとは言えないと思います😅💦
娘は「ワンワンたー!(ワンワンいた)」「アンパ、た!(アンパンマンいた)」「くっくする(靴をはく)」くらいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
親フィルターがかかってるかもしれませんね😂- 8月23日

ままり
娘は1歳3ヶ月で二語文、1歳4ヶ月でうた歌ったりもしてたので…そのお子さんも喋るんじゃないですかね?
ちなみに歌歌ってる動画はありますが、普段喋ってる動画は残ってないですね😅
息子は1歳4ヶ月でやっと単語が出たくらいなので、個人差があるんだろうと思いますよ!
喋るからすごいわけではないし、喋らないから悪いわけではないし、気にしなくていいのでは?
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
ありがとうございます!- 8月23日

はじめてのママリ🔰
話せる子はいると思いますが、そんなはっきりではないかもしれないですね!
まぁ、多少盛って話しているんじゃないですか😂?
友達の子は2歳前には私と対等に口喧嘩していました🤣
-
はじめてのママリ🔰
親フィルターがかかってるかもしれないですね😂
ありがとうございました!- 8月23日

むぅ
早い子は話すと思いますが、1歳2ヶ月で2語文話し出すのはかなり早いですね💦
だから余計に人に話したくなるのかもしれないですね😂
気にしなくていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)
同じ月齢だとどうしても気になってしまって💦- 8月23日

ママリん
お友達の子は1歳半でそれくらい喋ってました。お店屋さんごっことかもしてて目ん玉飛び出ました(笑)
ちなみにうちの子が2語文喋ったのは2歳半くらいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね😵
本当に人によりけりなんですね💦
ありがとうございました!- 8月23日

Hello
娘は1歳2ヶ月の頃には話してました。
1歳4ヶ月の頃には簡単な会話もしてました。
できる子はできると思います😳
息子はまだ「わんわん」とか「まんま」とか単語のみです😊
ちょっと早く喋れたからと言って、
自慢にはなりませんけとね~😅
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね✨
同じ家庭でも違うんですね!
ありがとうございます😭- 8月23日

ぴ
友達の子供はもう1歳すぎには2語文喋っていました🤔
なのでいるのはいると思います!
その人は自慢したいのだろうと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まあたしかに早く話せたらすごいね!ってなりますもんね😂- 8月23日

maaaa。
早い子は早いので中にはいると思いますよ、でも多少盛ってそう。笑
自慢されても へぇー で終わりですね、同じ立場だったらマウント取ってんのかと思っちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんです(>_<)
同じ月齢の子供がいるって知ってるのに、あえてわたしに言ってこなくても…って思います😅- 8月23日

はじめてのママリ🔰
年の離れた従兄弟が1歳4ヶ月ぐらいで『てにおは』使いこなしておしゃべりしていたので
まったく居ないわけでは無いと思います。
そんな従兄弟も今はふつうの子です。
その人も多分自慢出来るのは今だけなんで、生暖かい目でスルーしたらいいと思います!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 8月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり話す子は話すんですね!